- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 社会貢献・ボランティア >
- 合理性の不合理-合理的に説明できない価値の魅力
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
経済学では人間は経済合理的に判断し行動するとされているが、デューク大学教授で行動経済学者のダン・アリエリーは、人間が様々な不合理な判断と行動をとることを多くの社会実験により検証している。そしてその著書『予想どおりに不合理(Predictably Irrational)増補版』(早川書房、2010年10月)のなかでは、『わたしたちの不合理な行動はでたらめでも無分別でもない。規則性があって、何度も繰り返してしまうため、予想もできる』と記している。
人間の行動の不合理性の背景として、世の中には社会規範と市場規範があり、いずれの規範が支配的であるかによって人の行動は大きく異なるという。たとえば、困窮している退職者の相談に乗る弁護士ボランティアを募集したところ、わずかの報酬を与えることを条件にすると応募者はいなかったが、無報酬にすると多くの弁護士が集まった。それは彼らが市場規範ではなく社会規範に基づき行動したからだ。このように人間は必ずしも経済合理的に行動するわけではないのである。
先日、哲学者・内山節さんの『歴史の変わり目を感じる』(日本経済新聞、2012年8月26日)を読んだ。そこには『現代史とは人々が合理的な生き方を身につけていく歴史だった。真理を解き明かすものとして人々は科学を信じ、経済の合理的な発展が豊かさをもたらすと私たちは信じた。(中略)すべてを説明しつくし、合理的に解釈しようとしたのが近代以降の歴史だとするなら、今日広がりつつあるのは、説明できない大事なものを大切にしていこうという発想である』と書かれている。
近年、合理性を追求する多くの企業が成果主義を導入したが、多くの課題が指摘されている。成果主義の下では、従業員は自らの利益を最優先に考え、部下の指導や同僚の相談に乗るなど自分自身の成果に直接結びつかない事はやりたがらない。そして仕事の成果をすべて金銭に換算する金銭だけで繋がった会社では、人は働く喜びや向上心を失い、高い付加価値を生み出さなくなるなど、そこには成果主義に内在する合理性の不合理が析出する。
人は給料のためだけに働くのではない。働くことで他者との係りを持ち、自己のアイデンティティを獲得し、働く意味を発見するなど様々な価値を創造するが故に経済合理的でない行動もとるのだ。「お金では愛は買えない」ことを多くの人が知っているが、「お金では仕事は買えない」ことはあまり理解されていないのかもしれない。内山さんは『合理的な考え方には、根源的なものを感じなくなっている。魅了するものはその奥にある』とも述べている。
(2012年09月24日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ
土堤内 昭雄
土堤内 昭雄のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/12/20 | 「定年退社」します!-「生涯現役」という人生の「道楽」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/11/28 | 「人生100年時代」の暮らし方-どう過ごす?! 定年後の「10万時間」 | 土堤内 昭雄 | 基礎研レポート |
2018/11/27 | 「平成」の30年を振り返って-次世代へのメッセージは、「レジリエントな社会づくり」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/10/23 | 「幸せ」実感できぬ社会-豊かな時代のあらたな課題 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月18日
今週のレポート・コラムまとめ【3/11-3/17発行分】 -
2025年03月17日
「共に民主党」の李在明代表の大統領の夢はどうなるのか?-尹錫悦大統領の釈放で政局は不透明な状況へと突入- -
2025年03月17日
あなたはイカサマサイコロを見抜けますか? -
2025年03月17日
欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい -
2025年03月17日
アンケート調査から読み解く物流施設利用の現状と方向性(2)~倉庫管理システムと冷蔵・冷凍機能を拡充。地震対策・電源確保と自動化が一層進む。従業員の健康配慮を重視。
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【合理性の不合理-合理的に説明できない価値の魅力】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
合理性の不合理-合理的に説明できない価値の魅力のレポート Topへ