- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2020年10月16日
新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)利用意向をもつ人の評価ポイント
第2回新型コロナによる暮らしの変化に関する調査より
厚生労働省による「新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA」は、10月13日現在、ダウンロー... -
2020年10月09日
金価格上昇の背景-金の関連指標と需給の動向
新型コロナウイルスの感染拡大による経済見通しの不透明感や各国中央銀行の金融緩和を背景に金価格が...原田 哲志
金融研究部
-
2020年10月08日
認知症の人の意思決定(3)-任意代理・任意後見・民事信託
認知症などにより、判断能力が不十分になる前に事前準備できる制度としては、任意代理、任意後見、民...松澤 登
保険研究部
-
2020年09月25日
景気ウォッチャー調査の先行性と有用性
景気ウォッチャー調査とは、景気動向をより早期に把握することを目的として内閣府が実施・公表してい... -
2020年09月25日
健康経営優良法人2021認定(中小規模法人部門)に向けた申請書の質問内容等-新型コロナウイルス感染症を踏まえた救済措置やブライト500の認定のための質問も設けられている
経済産業省のホームページにおいて、健康経営優良法人2021認定に向けた申請のスケジュールが詳細... -
2020年09月24日
2021年度に向けた保険・年金関係の税制改正要望の動き~例年よりひと月遅れ。先に各業界の要望を眺めてみた。
新型コロナ感染症対策を優先して、2021年度に向けた予算・税制改正の議論は例年よりひと月遅れで... -
2020年09月23日
二次医療圏思考 (2020)-比較を通じて、二次医療圏に馴染んでみよう!
自分の「二次医療圏」について、どれくらい知っているだろうか?医療計画は、二次医療圏を中心に立案... -
2020年09月23日
認知症の人の意思決定(2)-後見・保佐・補助
認知症の人(本人)の意思決定が困難であったり、本人の利益に大きな支障が生じたりしている場合には... -
2020年09月18日
都道府県別平均通勤時間
通勤時間の長さは地域で異なる傾向があることが知られている。本稿では通勤時間の質問項目を含む3つ... -
2020年09月15日
健康経営優良法人2021認定(大規模法人部門)に向けた健康経営度調査の質問内容等-新型コロナウイルス感染症を踏まえた救済措置や健康投資管理会計ガイドラインに関する質問も設けられている
経済産業省のホームページにおいて、健康経営優良法人2021認定に向けた申請のスケジュールが詳細...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2970件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3705件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
960件
基礎研レポート
1506件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
525件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ