- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替 >
- 金価格上昇の背景-金の関連指標と需給の動向
2020年10月09日
■要旨
新型コロナウイルスの感染拡大による経済見通しの不透明感や各国中央銀行の金融緩和を背景に金価格が高値圏で推移している。金価格の上昇は、投資家のリスクオフ姿勢や実質金利の低下による金ETFへの投資資金の流入が影響している。
金価格は9月は若干下落したものの、経済見通しの不透明感や金融緩和が継続した場合、高止まりが続くことが考えられる。しかしながら、ワクチン開発の進展などにより、経済見通しの不透明感が払拭された場合、金融緩和の出口が意識され、金価格の下落につながる可能性があるだろう。金価格の今後の動向に注目したい。
■目次
1――はじめに
2――不透明な経済見通し
3――金融緩和の金価格上昇に寄与への影響
4――金需給の動向
(1) 金需要の動向
(2) 金供給の動向
5――金価格を左右する要因の動向
新型コロナウイルスの感染拡大による経済見通しの不透明感や各国中央銀行の金融緩和を背景に金価格が高値圏で推移している。金価格の上昇は、投資家のリスクオフ姿勢や実質金利の低下による金ETFへの投資資金の流入が影響している。
金価格は9月は若干下落したものの、経済見通しの不透明感や金融緩和が継続した場合、高止まりが続くことが考えられる。しかしながら、ワクチン開発の進展などにより、経済見通しの不透明感が払拭された場合、金融緩和の出口が意識され、金価格の下落につながる可能性があるだろう。金価格の今後の動向に注目したい。
■目次
1――はじめに
2――不透明な経済見通し
3――金融緩和の金価格上昇に寄与への影響
4――金需給の動向
(1) 金需要の動向
(2) 金供給の動向
5――金価格を左右する要因の動向

03-3512-1860
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月14日
さくらレポート(2021年1月)~景気は持ち直しているが、先行きに慎重 -
2021年01月14日
企業物価指数(2020年12月)―前年比でマイナス幅は徐々に縮小へ -
2021年01月13日
景気ウォッチャー調査(20年12月)~感染拡大で、現状は前月から更に悪化。飲食・サービスの景況感悪化が顕著~ -
2021年01月13日
ポストコロナの韓国版ニューディールは成功するか? -
2021年01月12日
今週のレポート・コラムまとめ【1/4~1/8】:世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
-
2020年06月25日
News Release
【金価格上昇の背景-金の関連指標と需給の動向】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金価格上昇の背景-金の関連指標と需給の動向のレポート Topへ