- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2025年05月27日
プレコンセプションケア 健康経営度調査2025に追加-大規模法人部門における認知度は5割超、内容を知っている企業のうち取組み法人は3割程度、対象の限定は是正要-
本稿では、健康経営度調査2025に追加されたプレコンセプションケアに関する項目についての詳細や...乾 愛
生活研究部
-
2025年05月23日
金融システムの安定性に関わる人工知能(AI)の利点とリスク(英国)-イングランド銀行金融安定政策委員会の公表資料より
イングランド銀行(BOE)の金融安定政策委員会(FPC:Financial Policy Comm... -
2025年05月23日
図表でみる世界の外為レート-世界各地の通貨をランキングすると、日本円はプラザ合意を上回るほどの割安で、人民元はさらに安い
現在の日本円が割高なのか割安なのかを知るため、購買力平価(PPP:Purchasing Power... -
2025年05月16日
日本の民間活力はどの国と対比するのが適切か-国民負担控除後の1人あたりGDP実額から-
世界銀行によると、2023年におけるわが国の1人当たりGDPは世界の国・地域の中で38位であっ... -
2025年05月15日
若手人材の心を動かす、企業の「社会貢献活動」とは(3)-「行動科学」で考える、パーパスと従業員の自発行動のつなぎ方
「従業員参加型の社会貢献活動は、社員の心を動かし、企業文化を変える『実装型経営資源』になり得る... -
2025年05月13日
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
中国では、2022年からギグワーカー向けに新たな労災保険制度「職業傷害保障」の適用が開始されて...片山 ゆき
保険研究部
-
2025年05月09日
ESGからサステナビリティへ~ESGは目的達成のための手段である~
ESGは手段であって目的ではない。と言われて、何が目的であるのかを瞬時に答えられる人間がどれだ... -
2025年05月09日
グローバル株式市場動向(2025年4月)-トランプ関税への各国の対応が注目される
2025年4月、世界の株式市場は米国や中国が下落した一方で、日本やドイツが上昇した。トランプ大... -
2025年05月09日
官民連携「EVカーシェア」の現状-GXと地方創生の交差点で進むモビリティ変革の芽
脱炭素社会を目指すグリーン変革(GX)の取り組みの中で、地域経済社会への貢献や社会課題の解決に...小口 裕
生活研究部
-
2025年05月08日
AI半導体関連銘柄を取り巻く環境
近年では、生成AIサービスの急速な普及などを背景に半導体需要が急速に伸び続けており、エヌビディ...原田 哲志
金融研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2256件
研究員の眼
2966件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1948件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3702件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
958件
基礎研レポート
1505件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
525件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ