- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2019年11月06日
次期年金改革のバランス感覚
次期年金改革に向けて議論が進められている。財政検証のオプション試算の中でも、厚生年金の適用拡大... -
2019年11月06日
積み立て方式は世代格差の解消につながるのか
公的年金における負担と受益の世代間格差を解消する方策としてしばしば主張されるのが、賦課方式から... -
2019年11月06日
外国REITの好転により投資信託の運用損益が改善
投資信託の2019年3月末の運用損益が、1年前と比べて改善した。2014年から2016年にかけ... -
2019年11月06日
不思議な「現代財政理論」~国債の消化余力について考える
「政府総債務残高が家計純金融資産残高を上回ると国債消化に困難が生じ、財政危機が起きる」という見... -
2019年10月03日
中小企業における企業年金等の拡大が重要
公的年金の実質的な支給額の縮小が避けられない中、企業年金は退職後所得において重要な役割を持つこ... -
2019年10月03日
令和2年度にむけた予算・税制改正等の動き
令和2年度予算策定への動きが始まった。まずは各省庁からの要求総額では、医療・年金・介護を含む社... -
2019年10月03日
株式や債券の代替投資先に選ばれるJリート市場
世界景気の減速懸念などから各国中央銀行が緩和姿勢に転じるなか、Jリート市場は株式及び債券の代替... -
2019年10月03日
2019年超党派予算法で進む財政規律ルールの形骸化
20年度の予算編成では、財政規律ルールである予算管理法(BCA)に基づく裁量的経費の大幅な歳出... -
2019年09月04日
年金と保険に対する認識
年金は、生存を条件として給付を受け取る保険の一種であると説明できる。実際に、厚生年金の根拠法は... -
2019年09月04日
厚生年金の適用拡大に向けた議論
厚生年金の適用拡大に向けた議論が大詰めを迎えている。パート労働者の適用拡大は、拡大を前提として...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
研究員の眼
2999件
Weekly エコノミスト・レター
1964件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3747件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
971件
基礎研レポート
1523件
基礎研レター
1298件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
534件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ