- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス
年度で絞り込む
-
2022年09月01日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(1)-BaFinの2021年Annual Reportよりスポットライトからの抜粋と関連情報-
ドイツの生命保険会社の状況や業界が抱える課題及びこれらの課題に対するBaFinの考え方等につい... -
2022年09月01日
新型コロナと少額短期保険
新型コロナウイルス感染症では第6波、第7波と大量の感染者を出した。このことは約款上の「入院」に... -
2022年08月25日
計量テキスト分析で振り返る住宅事業者の事業方針~「戸建て」はエコ住宅、「マンション」は用地価格等の上昇対応に注力。コロナ後はニューノーマルへの対応を模索
本稿では、計量テキスト分析の手法を用いて、住宅事業者の「戸建て」および「マンション」の事業方針...
吉田 資
金融研究部
-
2022年08月05日
個人寄付から社会を変える-新型コロナの経験を活かすために
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.305]
新型コロナの感染者数は、ここにきて増加傾向が認められるものの、ようやくパンデミック発生前の状況... -
2022年08月05日
外国人観光客のマスク着用には明確なルールが必要-受入れ側、観光客双方にわかりやすく、より現実的な対応を
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.305]
政府は2022年6月10日より、外国人観光客の入国制限を見直し、旅行代理店等を受入責任者とする...
渡邊 布味子
金融研究部
-
2022年08月05日
サステナビリティに関する意識と消費行動-意識はシニアで高く、行動はZ世代の一部で積極的、経済的ゆとりや人生の充足感も影響
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.305]
コロナ禍の影響も相まって、社会や地球環境の持続可能性への関心が高まっている。ニッセイ基礎研究所... -
コラム2022年08月05日
「サポカー限定免許」創設が示唆する道路運送法の課題~技術の進歩、車の高度化に適応した旅客輸送の仕組みを
高齢ドライバーによる交通事故を防ぐため、今年5月、75歳以上で一定の違反歴があるドライバーを対...
坊 美生子
生活研究部
-
コラム2022年08月03日
自治体の行政計画について、国はどこまで関与すべきか-骨太方針の記述から考える論点
2022年の経済財政政策の基本的な方向性を示す「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針)では... -
コラム2022年07月22日
個人寄付から社会を変える-新型コロナの経験を活かすために
新型コロナの感染者数は、ここにきて急拡大しているが、政府は行動制限を求めない方針だ(7/22時... -
2022年07月21日
地方・郊外移住を希望するのはどんな人か~「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より
総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、今年5月、東京都の転入超過数は720人となり、5か月...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
新型コロナウイルスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
新型コロナウイルスのレポート Topへ










