- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2018年11月08日
【米中間選挙結果】事前の予想通り、下院で民主党が過半数を獲得。今後議会は機能不全状態となる可能性
11月6日に米国で中間選挙が実施され、上院(100議席)のおよそ3分の1、下院(435議席)の... -
コラム2018年11月07日
日本の家庭に眠る”かくれ資産”総額は推計37兆円以上-フリマアプリでの平均売買価格から算出、1世帯あたり約70万円、金融・不動産に続く第三の資産
株式会社ニッセイ基礎研究所では、「みんなのかくれ資産調査委員会」による、”平成再最後の大掃除”... -
2018年11月07日
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(11月号)~輸出は2カ月連続の一桁増、減速傾向が明確に
18年9月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て通関ベース)は前年同月比3.3%増(前月:同7... -
コラム2018年11月07日
新興国株式から逃げる投資家~2018年10月の投信動向~
2018年10月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く)の推計資金流出入をみると、国内株式と外国...前山 裕亮
金融研究部
-
2018年11月07日
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.260]
-
2018年11月07日
エスカレートする米中貿易戦争-世界経済に漂う暗雲
基礎研REPORT(冊子版)11月号
米中間の貿易不均衡を巡る対立は予想をはるかに上回る速度でエスカレートした。米中の対立が世界貿易... -
2018年11月07日
ゲーム理論から見たアメリカ大統領のパワー ~大統領はどれだけ強いのか?
基礎研REPORT(冊子版)11月号
日本では、首相といえども国会では、1人の議員に過ぎない。議案の表決での投票力は、他の国会議員と... -
2018年11月07日
家族が認知症になったらー成年後見制度を見てみる
基礎研REPORT(冊子版)11月号
認知症が重度になると判断能力が衰え、重要な契約などが当人ではできなくなる。そのときのために用意... -
2018年11月07日
データで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」-「結婚のメリットがわからない」独身者の世帯(居場所)のカタチとは。
基礎研REPORT(冊子版)11月号
筆者が日本の未婚化(2015年50歳時点婚歴なし:男性の約1/4、女性の約1/7)分析を行うよ... -
2018年11月07日
人口動態から考える今後の新規住宅着工について-都道府県別にみた住宅着工床面積の長期予測
基礎研REPORT(冊子版)11月号
国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(平成30年推計)」によれば、2030 年...吉田 資
金融研究部
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ