- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2021年10月22日
急速に進む円安、今後も円安の流れが続くのか?~マーケット・カルテ11月号
今月のドル円は急速な円安ドル高が進行し、足元では1ドル114円台前半と月初から約3円円安の水準...上野 剛志
経済研究部
-
2021年10月22日
欧州委員会がソルベンシーIIのレビューに関する提案を公表-提案の具体的内容とその影響-
ソルベンシーIIのレビューに関しては、2019年2月11日のEC(欧州委員会)からの助言要請を... -
2021年10月22日
エピックゲームズ対Apple地裁判決-反トラスト法訴訟
2020年8月、フォートナイトというゲームの開発者であるエピックゲームズは、Appleの規定す...松澤 登
保険研究部
-
2021年10月22日
消費者物価(全国21年9月)-コアCPI上昇率は年末にかけて1%程度まで高まる見通し
総務省が10月22日に公表した消費者物価指数によると、21年9月の消費者物価(全国、生鮮食品を...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2021年10月20日
医療提供体制に対する「国の関与」が困難な2つの要因(上)-経路依存的な限界を踏まえつつ、制度改正の方向性を考える
新型コロナウイルスへの対応策として、医療提供体制の拡充策が政治サイドで焦点となっています。9月... -
2021年10月20日
新型コロナワクチンを「接種したくない」と思っていた人が接種を決めた理由
ニッセイ基礎研究所では、2020年6月から「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」を定期的... -
2021年10月20日
貿易統計21年9月-自動車の減少ペースが加速し、輸出は回復の動きが一服
財務省が10月20日に公表した貿易統計によると、21年9月の貿易収支は▲6,228億円の赤字と... -
2021年10月20日
米住宅着工・許可件数(21年9月)-着工、許可件数ともに前月から減少、市場予想も下回る
10月19日、米国センサス局は9月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年...窪谷 浩
経済研究部
-
2021年10月20日
コロナ禍を経て拡大が続くサードプレイスオフィス市場~利用ニーズの高まる郊外エリアは新規開設の余地が残る~
本稿では、コロナ禍以降、一段と存在感が高まっているサードプレイスオフィスの現状について概観した...吉田 資
金融研究部
-
2021年10月19日
コロナ禍でテレワークが増えたのはどんな人か? (5) -属性別のテレワーク頻度の変化のまとめ
コロナ禍でテレワークの頻度が増えたのはどのような人なのか。ニッセイ基礎研究所が実施した独自のW...岩﨑 敬子
保険研究部
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ