- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2022年11月22日
高齢化と移動課題(上)~現状分析編~
国内は高齢者数が3,600万人を超え、高齢化率(29.1%)は世界最高水準である。高齢者のうち...坊 美生子
生活研究部
-
2022年11月22日
世界の消費者はどの位の割合で生命保険に加入しているのか-生保加入率の国際比較-
米国における生保・年金のマーケティングに関する代表的な調査・教育機関であるリムラが、世界12市... -
2022年11月22日
SDGs関連債務の情報伝達力-SDGsに対する取組を周知できるのか?
近年、SDGsに関連する債券の発行や融資契約の締結が増加傾向にある。SDGs関連債務による資金... -
2022年11月22日
今週のレポート・コラムまとめ【11/15~11/21】:定年後の働き方とこころの健康の関係
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:19本 -
2022年11月22日
Japan’s Economic Outlook for Fiscal Years 2022 to 2024 (November 2022)
In the July–September quarter of 2022, real GDP contrac...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2022年11月22日
DON’T FOLLOW THE WIND-未だ終わらぬ東日本大震災と福島第一原発事故
JR常磐線、双葉駅から徒歩10分ほどのところに広がる空き地。1台のTVモニターが置かれ、かつて... -
2022年11月22日
国民年金納付5年延長でも、無収入なら免除の可能性-シリーズ 年金問題のタテとヨコ ザックリつかんでスッキリ整理!?:基礎年金拠出期間5年延長案の背景・内容・影響・論点
先日、国民年金の保険料納付期間を現在の40年から45年へと5年延長する案が話題になった。本稿で... -
2022年11月22日
EUにおけるAmazonの確約計画案-非公表情報の取扱など競争法事案への対応
2022年7月14日、欧州委員会(EU Commission)は、Amazonからの確約計画(c...松澤 登
保険研究部
-
2022年11月21日
タイ経済:22年7-9月期の成長率は前年同期比4.5%増~観光業の回復が続き、約1年ぶりの高成長に
2022年7-9月期の実質GDP成長率は前年同期比4.5%増(前期:同2.5%増)と上昇、Bl... -
2022年11月21日
「安い日本」と「安い米国」
歴史的な円安に見舞われた日本だが、日本製品はどんどん売れても、投資はなかなか集まらない。対して...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年4月)-食料の上昇ペースが一段と加速
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2023年のデータを中心に-
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ