- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2022年12月06日
インド経済の見通し~輸出悪化や高インフレ、金融引き締めが逆風となり景気減速へ(2022年度+7.0%、2023年度+6.0%)
インド経済は2022年7-9月期の成長率が前年同期比+6.3%(4-6月期:同+13.5%)か... -
2022年12月06日
(欧州)保険監督におけるユニットリンク保険の評価方法-EIOPAの報告書の紹介
EIOPAがユニットリンク保険の評価方法についてのレポートを公表した。この方法論は、コストパフ... -
コラム2022年12月06日
コンプリートまでの買い物回数-レアアイテムが加わると回数が増える
何か好きな物を集めたいというのは、人間の持っている本性の1つかもしれない。昔から、ある一連の物... -
2022年12月06日
資産所得倍増プランのiDeCo改革で恩恵を受けられるのは誰?~年金改革ウォッチ 2022年12月号
11月14日に企業年金・個人年金部会が1年半ぶりに開かれ、11月28日には新しい資本主義実現会... -
2022年12月06日
今週のレポート・コラムまとめ【11/29~12/5発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:25本 -
2022年12月05日
中国保険業協会、ESGレポートを発行
中国保険業協会は、毎年、保険会社の取り組みとしてのESGレポートを発行している。ESGにおける...片山 ゆき
保険研究部
-
2022年12月05日
公的年金に関する誤解を捨てよう
2024年度に予定される次期公的年金の財政検証に向けた動きがはじまった。既に、国民年金の保険料... -
2022年12月05日
2023年の株価見通し~日経平均2万5000円割れも~
世界的なインフレがなかなか落ち着かない。日本株は堅調な業績と急速な円安を支えに底堅い展開を見せ...井出 真吾
金融研究部
-
2022年12月05日
緩和政策の修正によるJリート市場への影響は?
欧米の中央銀行が金融引き締めへ転換するなか、日銀の次の一手が注目を集めている。YCC解除によっ... -
2022年12月05日
合併か経営統合か 地方銀行の再編について考える
人口減少に伴う顧客基盤の縮小と低金利環境の継続による収益力低下により、地方銀行の経営は厳しさを...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年4月)-食料の上昇ペースが一段と加速
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2023年のデータを中心に-
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ