- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2022年12月01日
法人企業統計22年7-9月期-高水準の企業収益が設備投資の増加につながる
財務省が12月1日に公表した法人企業統計によると、22年7-9月期の全産業(金融業、保険業を除... -
2022年12月01日
ユーロ圏消費者物価(22年11月)-エネルギー価格主導で総合指数が減速
22年11月のHICP上昇率(前年同月比)は全体で10.0%となり、10月の10.6%から減速... -
2022年12月01日
宿泊旅行統計調査2022年10月~全国旅行支援の開始を受けて日本人延べ宿泊者数は大幅に回復
観光庁が11月30日に発表した宿泊旅行統計調査によると、2022年10月の延べ宿泊者数は4,4... -
2022年11月30日
日韓の平均賃金、最低賃金、大卒初任給の比較-購買力平価によるドル換算の平均賃金、最低賃金、大卒初任給は韓国が日本を上回る-
日本の賃金水準はバブル経済が崩壊した1990年代から低迷が続いており、欧米の先進国との差が広が... -
2022年11月30日
国内旅行客の重い足取り、回復期待とコロナ後の変化について~旅行・観光消費動向調査2022年7-9月
観光庁によると、2022年7-9月の国内居住者による旅行消費額は2019年同期比▲20.3%と...渡邊 布味子
金融研究部
-
コラム2022年11月30日
60代男性はアンコンシャス・バイアスが低い?-内閣府の調査結果から
2022年11月8日、内閣府男女共同参画局が「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイ...宮垣 淳一
経済研究部
-
2022年11月30日
鉱工業生産22年10月-10-12月期は減産の可能性が高まる
経済産業省が11月30日に公表した鉱工業指数によると、22年10月の鉱工業生産指数は前月比▲2...斎藤 太郎
経済研究部
-
2022年11月30日
米中新冷戦で世界はどう変わるのか
米中両国が対立を深めた根本には政治思想の違いがある。米国を初めとする西洋諸国が民主主義を普遍的... -
2022年11月29日
大災害等の保険金支払除外や曖昧なサイバー被害条項の監督(欧州)-契約者保護に関するEIOPAの声明
EIOPAは、保険監督に関する二つの声明を発表した。一つはパンデミック等に関する保険支払の除外... -
2022年11月29日
今週のレポート・コラムまとめ【11/22~11/28】:米国株式が2023年前半に厳しいわけ~S&P500種株価指数が2,800-3,600ポイントでの推移を予想
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:16本
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年4月)-食料の上昇ペースが一段と加速
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2023年のデータを中心に-
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ