- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2022年11月29日
雇用関連統計22年10月-失業率は横ばい圏で推移するが、労働需給は改善が続く
総務省が11月29日に公表した労働力調査によると、22年10月の完全失業率は前月から横ばいの2... -
2022年11月28日
携帯位置情報データによる街のミクストユース(Mixed-use)の評価 (1)
「Work(働く)」、「Live(暮らす)」、「Play(遊ぶ)」の機能・用途が混在した「Mi...佐久間 誠
金融研究部
-
2022年11月28日
2023年度の年金額の見通しは、67歳までは2.1%増、68歳からは1.8%増だが、実質的には目減り―年金額改定の仕組み・見通し・注目ポイント
本稿では、2023年度の年金額について、2023年1月の正式公表をスムースに理解するための準備... -
コラム2022年11月28日
数値目標は気にせず投資促進を~どうなる資産所得倍増プラン~
政府から資産所得倍増プラン(案)が公表された。プランの目標として「5年間でNISA総口座数(一...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2022年11月28日
Z世代を1000文字くらいで語りたい(4)-「コスパ」 から 「タイパ」へ
Z世代(1996~2012年に生まれた層)においては、情報が溢れる現代社会において、消費行動を...廣瀬 涼
生活研究部
-
コラム2022年11月25日
都市農業を支持するファン層は、今やマジョリティ~2022年問題以降の都市農地のゆくえ 1~
11月、都内では農業関連のイベントが所々で開催この日は、そこを運営する、「NPO法人武蔵野農業... -
2022年11月25日
中国経済の見通し-2022年は前年比3.4%増、23年は同5.3%増、24年は同5.2%増と予想
2022年の中国経済は成長率目標「5.5%前後」を大幅に下回りそうだ。国家統計局が10月に公表... -
コラム2022年11月25日
数字の「8」に関わる各種の話題-「8」は、末広がりを意味して、日本では幸運な数字と見なされているようだが-
数字の「8」と聞くと、漢字の「八」からイメージされる「末広がり」の意味から、幸運な数字、縁起の... -
2022年11月24日
米中間選挙と今後の経済政策-ねじれ議会から政治機能不全の懸念。高まる連邦債務上限の抵触リスク
11月8日に実施された中間選挙では与党民主党が上院で過半数を維持した一方、下院では野党共和党が... -
コラム2022年11月24日
さらに進行するアルコール離れ-若者で増える、あえて飲まない「ソバ―キュリアス」
コロナ禍3年目の忘年会シーズンがやってきた。今年は久しぶりに、という話も増えているのではないだ...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年4月)-食料の上昇ペースが一段と加速
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2023年のデータを中心に-
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ