- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 若年層市場・マーケット >
- Z世代を1000文字くらいで語りたい(4)-「コスパ」 から 「タイパ」へ
Z世代を1000文字くらいで語りたい(4)-「コスパ」 から 「タイパ」へ

生活研究部 研究員 廣瀬 涼
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1――コスパ、コスパと騒がれた10年前
2――コスパに代わるタイパ
また、オタクという言葉が自身の趣味・趣向を表すアイデンティティという意味と同義で使われるようになった現代社会において、自身が何かのオタクであることを公言することはごく普通のこととなり、オタクであることをフックに他人とコミュニケーションをとろうとする若者も多く散見されるようになった。従来、好きなものに熱中することがオタクになる(オタクである)事であったのだが、どうすれば手間をかけずにオタクを名乗れるのかを追求するZ世代も増えている。映画を例に挙げると、他の映画の熱烈なファンに何の映画を見ればオタクを名乗れるのか、最短でオタクになるには何を見ればいいのか、とSNSを通じて質問している若者も多い。またファスト映画に限らず、ネタバレサイトなどを利用し、結末を知ることでその作品を消化しようとする者もいる。このような消費者にとって映画はディテールや登場人物の心理描写を鑑賞するものではなく、その作品を見たという事実を得るための消費物なのである。
3――タイパから見るサッカー
4――さいごに
1 ファスト映画を肯定するわけではないし、エンタメを消費したいという欲求がインスタントな方法で充足されていくことを望ましいとは思っていない。
(2022年11月28日「研究員の眼」)

03-3512-1776
- 【経歴】
2019年 大学院博士課程を経て、
ニッセイ基礎研究所入社
・公益社団法人日本マーケティング協会 第17回マーケティング大賞 選考委員
・令和6年度 東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部若年支援課広報関連審査委員
【加入団体等】
・経済社会学会
・コンテンツ文化史学会
・余暇ツーリズム学会
・コンテンツ教育学会
・総合観光学会
廣瀬 涼のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/24 | なぜ「ひとり焼肉」と言うのに、「ひとりコンビニ」とは言わないのだろうか-「おひとりさま」消費に関する一考察 | 廣瀬 涼 | 基礎研レポート |
2025/02/21 | 2月15日×チョコレート-消費の交差点(8) | 廣瀬 涼 | 研究員の眼 |
2025/02/17 | タイパ時代の「脱タイパ」消費とは-「消費に失敗したくない」Z世代 | 廣瀬 涼 | 基礎研レポート |
2024/12/18 | α世代がやってくる-α世代論をはじめる前に書いたゆるい読み物 | 廣瀬 涼 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月25日
今週のレポート・コラムまとめ【3/18-3/24発行分】 -
2025年03月24日
なぜ「ひとり焼肉」と言うのに、「ひとりコンビニ」とは言わないのだろうか-「おひとりさま」消費に関する一考察 -
2025年03月24日
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る -
2025年03月24日
中国:25年1~3月期の成長率予測-前期から減速。目標達成に向け、政策効果でまずまずの出だしに -
2025年03月24日
パワーカップル世帯の動向-2024年で45万世帯に増加、うち7割は子のいるパワーファミリー
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【Z世代を1000文字くらいで語りたい(4)-「コスパ」 から 「タイパ」へ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
Z世代を1000文字くらいで語りたい(4)-「コスパ」 から 「タイパ」へのレポート Topへ