- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2010年10月13日
『カラフル』と父親のワークライフバランス
小学校6年生の娘につきあって『カラフル』という映画を見に行き、さらに彼女に強く勧められて森絵都... -
コラム2010年09月29日
米“貧困率”急上昇の波紋
先頃発表された米商務省センサス局発表の2009年所得・貧困統計では、貧困層の比率が14.3%と... -
コラム2010年09月22日
金融ADR制度による指定紛争解決機関について
2010年4月から金融分野における裁判外紛争解決制度(金融ADR、Alternative Dis... -
コラム2010年09月17日
都市ビジョンの重要性 ―まちを「こう変えたい」と意思表示する富山のマスタープラン
約6年ぶりに訪れた富山市は、市内中心部をLRT(次世代型路面電車)「セントラム」が環状運行して... -
コラム2010年09月13日
国内偏重からグローバル展開へ-機関投資家に求められる不動産運用
海外の投資資金は、常に有利な投資商品や安全な投資先を求め、国境を超えてダイナミックに動いており... -
コラム2010年09月06日
助け合いはお金から!-相互扶助と資金循環のしくみづくりを考える
先日、沖縄の友人宅で夏休みを過ごしてきた。沖縄では、豊年祭や海神祭など数多くの伝統的な祭事が行... -
コラム2010年09月01日
たまには明石まで足をのばそう
東京から大阪に新幹線で出張する場合、乗車券は少し遠くまで買った方が安いことをご存知だろうか? ... -
コラム2010年08月30日
演劇とロボットの出会いが問いかけるもの――――「森の奥」を見て
8月21日から始まった「あいちトリエンナーレ」で、ロボット版「森の奥」の世界初演が行われた。現... -
コラム2010年08月18日
J-REIT(不動産投資信託)の配当ルールは見直されるか?
リーマンショック以降のグローバルな信用収縮危機に翻弄されたJ-REIT市場は、昨秋より資金調達... -
コラム2010年08月16日
再認識されたテナントとの良好な関係づくりの重要性
不動産ファンドブームで巨額の投資マネーが不動産開発に向かった結果、各地でオフィスビルや賃貸マン...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2256件
ニッセイ年金ストラテジー
1393件
Weekly エコノミスト・レター
1947件
不動産投資レポート
462件
経済・金融フラッシュ
3698件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
956件
基礎研レポート
1504件
基礎研レター
1282件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
524件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ