- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2012年03月12日
若者に一人5票の選挙権を与えよう!
おかげさまで、我が家は三世代ともに、それぞれ元気で暮らしています。しかし、現行社会保障制度の厳... -
コラム2012年03月08日
未婚化・晩婚化の一方で、国際結婚は増えている?
未婚化・晩婚化で独身者が増えている、といった話題も近頃ではすっかり新鮮味がなくなってきた。もち... -
コラム2012年03月07日
男と女の幸福格差―目指せ“大資本家”
男と女ではどちらが幸せだろう。内閣府が行った平成21年度国民生活選好度調査では、「とても幸せ」... -
コラム2012年03月05日
震災と原発事故を乗り越え、世界一省エネで安全な国へ
東日本大震災から1年経った今も、首都圏では相変わらず頻繁に地震を感じる。大震災からわれわれは多... -
コラム2012年02月29日
なぜ投資の罠にはまるのか-投資に求められるリテラシー
もしあなたが一定期間だけでも投資の天才と言われたければ、オプションのプットとコールを売り続けれ... -
コラム2012年02月29日
“大介護時代”の都市~もうひとつの「高齢化問題」
高齢化問題は都市問題だ。これまで高齢化は地方の過疎化と表裏一体のように思われてきたが、今後の高... -
コラム2012年02月27日
AIJ投資顧問 脅威の運用成績と成功報酬
AIJ投資顧問が企業年金から運用を委託されていた約2,000億円の大部分が消失していた。同社が...井出 真吾
金融研究部
-
コラム2012年02月27日
AIJ投資顧問のどこに問題があったのか
週末の様々な報道を見ると、今回の事案に関し表面的な理解に留まり根本的な問題に言及されていないケ...德島 勝幸
金融研究部
-
コラム2012年02月24日
被災地での人材派遣業の貢献に思う
東日本大震災の被災地においては、仕事と人材のミスマッチが大きな課題となっているが、このミスマッ... -
コラム2012年02月24日
運用の委託先を見る眼が必要である
年金資金から投資を受託していたAIJ投資顧問が年金資産の大部分を失っていたことが報じられている...德島 勝幸
金融研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
ニッセイ年金ストラテジー
1405件
Weekly エコノミスト・レター
1965件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3748件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
973件
基礎研レポート
1524件
基礎研レター
1298件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
534件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ