- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2013年05月15日
「女性手帳」で子どもは増えるか -「女性手帳」批判から考える説得的コミュニケーションのあり方
内閣府の少子化危機突破タスクフォースの中で取り上げられた、いわゆる「女性手帳」の配布について、... -
コラム2013年05月15日
ERMについての雑感 ~具体的には何をするのか~
昨今、ERM (Enterprise Risk Management さしあたって統合リスク管理、... -
コラム2013年05月15日
高齢社会検定試験の薦め ~現代社会に不可欠な基礎知識の習得を~
「高齢社会検定試験」と聞いて、何のことだと思われた人がほとんどではないだろうか。これは、一般社... -
コラム2013年05月13日
“上手な「ストック」の暮らし方”-60歳から「3つの資産活用」
還暦が近づき、私は定年後の生活設計を考える機会が増えた。先日、資産投資セミナーを受講した友人か... -
コラム2013年05月07日
「3年育児休業」の問題点 -シングルファーザーのつぶやき
安倍政権が、3本目の矢として掲げる「成長戦略」の中核として、女性の活用を打ち出した。具体策には... -
コラム2013年05月01日
日本における寄付年金の導入を考えよう! ― アメリカの事例を参考に ―
昨今日本では「新しい公共」という言葉をよく耳にする。「新しい公共」とは、これまで行政により担わ...金 明中
生活研究部
-
コラム2013年04月30日
発想する力-「色彩を持たない題名」の魅力
私は毎週はじめにこのコラムを掲載しているのだが、いつも悩むのがどんなタイトルをつけるかだ。「名... -
コラム2013年04月30日
迫る地方財政・税制改革 ~ 住民のコスト意識を喚起できるか~
今年の7月から地方公務員の給与が削減されることを前提に、平成25年度地方財政計画において地方公... -
コラム2013年04月26日
英国サッチャー首相の時代、そして今~当時の世界の指導者が成し遂げたこと
4月17日に英国のサッチャー元首相(4月8日没)の葬儀がロンドンのセントポール大聖堂で営まれた... -
コラム2013年04月24日
J-REIT市場 3本の柱~「資産運用」「不動産投資市場」「都市ストック」のアンカー役としての責任~
経済再生を目指して「大胆な金融緩和」「機動的な財政政策」「民間投資を喚起する成長戦略」の3本の...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3707件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
961件
基礎研レポート
1506件
基礎研レター
1288件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
526件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ