- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2020年11月26日
コロナ禍において、熱中症による救急搬送者数はどうだった?
今年の夏も猛暑が予想された。コロナ禍にあり、マスク着用によって体温が上昇することや、充分な水分... -
2020年11月25日
今こそ#PlayApartTogether-コロナ禍にみた「あつまれどうぶつの森」のソサイエティ5.0の可能性
東京都によると、2020年11月19日、都内で新たに500人以上が新型コロナウイルスに感染して... -
2020年11月17日
特別定額給付金の使い道(2)-貯蓄する理由は経済不安か、外出自粛で使い道がないためか
コロナ禍で銀行口座の預金は増加傾向にある。ニッセイ基礎研究所の調査でも、特別定額給付金の使い道... -
2020年11月16日
第3次タピオカブームを振り返る
2018年頃から続いた第3次タピオカブームも下火になった。本レポートでは今回のタピオカブームを... -
2020年11月10日
健康関連サービス・商品、継続利用のポイントは?
3月に出された緊急事態宣言から8か月が経過した。新型コロナウイルスの感染拡大にともなう外出自粛... -
2020年11月09日
活発化する世界のスタートアップへの投資~増加するSPACを通じた株式市場への上場
世界のスタートアップによる資金調達は増加傾向にあり、コロナ禍により経済が低迷する中でも、将来に...原田 哲志
金融研究部
-
2020年11月06日
健康投資管理会計ガイドラインについて〔1〕-健康投資管理会計ガイドラインの位置づけと狙い
2020年6月に健康投資管理会計ガイドラインが策定・公開されている。健康投資管理会計ガイドライ... -
2020年11月04日
医業の損益状況-収支面で、医療機関の経営状態は安定しているのか?
患者が安心できる医療を受けるためには、医療機関の経営状態が安定していることが必要となる。医療機... -
2020年10月23日
新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)利用意向をもつ人の評価ポイント(10代編)
厚生労働省による「新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA」は、10月22日現在、ダウンロー... -
2020年10月21日
コロナ禍による危機が促す業界再編~2020年7-9月期のグローバルM&Aマーケットの動向
世界のM&A取引や業界再編が活発化している。金融緩和により買収のための資金調達を行いやすい環境...原田 哲志
金融研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2970件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3705件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
960件
基礎研レポート
1506件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
525件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ