- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2025年10月17日
選択と責任──消費社会の二重構造(1)-欲望について考える(2)
私たちは「消費」という言葉を、どこか特別な行為のように捉えがちだ。しかし、実際には朝のパン一枚... -
2025年10月17日
EUの金融システムのリスクと脆弱性(2025秋)-欧州の3つの金融監督当局の合同委員会報告書
2025年9月19日、欧州の銀行、保険・年金基金、証券の3つの監督当局(EBA:銀行、EIOP... -
2025年10月10日
保険・年金関係の税制改正要望(2026)の動き-関係する業界・省庁の改正要望事項など
8月末までに各省庁の概算要求が提出され、2026年度に向けた予算や税制改正の動きが始まったとこ... -
2025年10月06日
グローバル株式市場動向(2025年9月)-米国の利下げ再開により上昇継続
世界の株式市場は米国の利下げ期待などから上昇した。主要国について見ると米国が上昇するとともに日... -
2025年10月02日
プレコンセプションケア 自治体の炎上事例から学ぶリスク管理-科学的エビデンスと推奨モデルは区別し、性と健康の自己決定権を侵害しない内容構成が必要-
本稿では、自治体の批判・炎上事例から自治体のリスク管理の視点を示した。秋田県の事例からは、(1...
乾 愛
生活研究部
-
2025年10月01日
図表でみる世界の出生率-出生率が高い国・地域と低い国・地域、それぞれにどんな特徴があるのか?
現在日本の合計特殊出生率は、国連が公表した「World Population Prospects 2... -
2025年09月25日
情報・幸福・消費──SNS社会の欲望の三角形-欲望について考える(1)
本稿では、人間の「欲望」がいかに生成されるのかを、他者との関係性を軸に考察する。ラカンの「欲望... -
2025年09月22日
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
研究所のレポート、専門誌、昨年出版した「まちがいだらけの少子化対策」などで繰り返し解説している... -
2025年09月12日
「イマーシブ」の消費文化論-今日もまたエンタメの話でも。(第7話)
本稿では、絵画や劇といった本来は静的なコンテンツに対し、映像演出や空間設計、観客参加といった「... -
2025年09月12日
グローバル株式市場動向(2025年8月)-米国の利下げ期待から堅調な推移
2025年8月、世界の株式市場は米国の利下げ期待などから上昇した。利下げ期待の背景には、トラン...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2277件
研究員の眼
3050件
ニッセイ年金ストラテジー
1413件
Weekly エコノミスト・レター
1980件
不動産投資レポート
472件
経済・金融フラッシュ
3799件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
990件
基礎研レポート
1546件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
544件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
貿易統計25年10月-米国向け自動車輸出が持ち直し
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ










