- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2015年03月16日
賃金低迷の原因を探る
■要旨賃金(一人当たり現金給与総額)は、国内景気の悪化を背景に企業の人件費抑制姿勢が高まったこ... -
2015年02月27日
女性活躍と企業業績に関する先行研究の検討
■要旨女性活躍と企業業績に関する実証分析は今まで数多く行われており、その一部の研究では、女性活...金 明中
生活研究部
-
2015年02月03日
外国人労働者と公的年金―外国人に働くインセンティブを、36ヶ月という壁の撤廃を!―
■要旨日本への外国人留学生数は1983年の10,428人から2013年には135,519 人に大... -
2015年01月16日
スイス無制限介入策が突如終了~フラン急騰、中銀の信認に傷
■要旨1月15日、スイスの中央銀行であるスイス国立銀行(以下、「SNB」)はスイスフラン(以下... -
2015年01月15日
社会福祉法人のグループ化-「リガーレ暮らしの架け橋」の挑戦
■要旨平成24年8月、京都市北区に開設された「地域密着型総合ケアセンターきたおおじ」は、高齢者... -
2014年11月21日
韓国政府が基礎年金制度を導入―制度の仕組みと今後の課題
■要旨韓国政府は、2014年7月から既存の「基礎老齢年金制度」を廃止し、新しく「基礎年金制度」...金 明中
生活研究部
-
2014年10月31日
欧州中央銀行の「包括査定」でユーロ圏は変わるか?-ECBだけでは問題は解決できない
■要旨欧州中央銀行(以下、ECB)が、銀行監督一元化に先駆けて1年がかりで進めてきたユーロ参加... -
2014年10月23日
交際費、非課税枠の拡大~平成25、26年度交際費課税改正の影響試算~
企業向け税制改正は、どの程度景気の下支え役を担えるのだろうか。消費税率引き上げ後の消費拡大を図... -
2014年10月17日
グローバル時代のコンプライアンス、どこまで行えば十分か?-CSRの文脈における2つの論点
■要旨コンプライアンスは日本企業のCSR(企業の社会的責任)の特徴の一つといわれる。しかし、そ... -
2014年10月14日
脳血管疾患発症者の医療機関受診状況の変化~公的統計による時系列分析
■要約脳血管疾患は、生活習慣をきっかけとして発症する生活習慣病の1つであり、中高年以降で発症す...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2265件
研究員の眼
2978件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1951件
不動産投資レポート
464件
経済・金融フラッシュ
3713件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
964件
基礎研レポート
1511件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
528件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ