- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス
年度で絞り込む
-
2020年06月05日
若者の消費行動の現在と10年後の未来-消費のデジタル化、新型コロナで変化が加速
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
近年、若者を中心に消費行動のデジタル化が進んでいる。インターネット通販や動画配信などのサブスク... -
2020年06月05日
新型コロナ 見えない先行き-どうなれば「小康状態」や「終息」といえるのか?
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
新型コロナウイルスの感染拡大は、先が見通せない。どうなれば小康状態に至り終息宣言が出せるのか、... -
2020年06月04日
新型コロナを機に米国も有給病気休暇の付与を義務化か―感染拡大で俄かに脚光
米国には連邦レベルの労働法に病気休暇をはじめとする有給休暇についての規定がない。このため、従業... -
コラム2020年06月03日
新型コロナと芸術支援――継続、再開の先にあるアートの可能性を信じて
政府の緊急事態宣言が解除され、東京都では6月1日から休業要請などの緩和の段階を「ステップ2」に... -
コラム2020年06月02日
新型コロナ 検査後も3密回避を-陰性判定が出た後には、どのように行動すべきか?
新型コロナウイルスの感染拡大が始まって、すでに数か月が経過した。世界各国を見渡すと、死亡者数で... -
コラム2020年06月01日
ウィズコロナ・アフターコロナの働き方へ期待すること
ビフォーコロナと大きく変わったことの1つに「働き方」があるだろう。緊急事態宣言の発令による外出... -
2020年05月29日
7500億ユーロのEUの復興基金を巡る攻防
5月27日、欧州委員会は、復興のための7500億ユーロの「次世代のEU(以下、基金)」と1.1... -
2020年05月28日
不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(1)-新型コロナウイルス出現は必然か?感染拡大により顕在化した不確実性
新型コロナウイルスの感染拡大により、世界経済は1929年に始まった世界恐慌以来の景気後退に陥る... -
2020年05月27日
日本株、下落前の水準に戻るのに3年以上かかる可能性
現在、日本株式はPBRが1倍をやや上回った水準にある。当面、企業業績が低迷し、資本コストを上回... -
2020年05月27日
新型コロナウイルスの感染拡大が保険会社に与える影響(2)-欧州大手保険Gの2020年第1四半期公表による-
欧州や米国においては、4月下旬から5月にかけて、2020年の第1四半期の業績発表が行われてきて...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
新型コロナウイルスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
新型コロナウイルスのレポート Topへ










