- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2020年07月16日
空家法施行後の空き家の現状-空き家総数は増加している一方、「腐朽(ふきゅう)・破損がある空き家」は減少
総務省「住宅・土地統計調査」によれば、全国の空き家数は、過去30年(1988年~2018年)で... -
2020年07月16日
日本のキャッシュレス化の現在と未来-政府によるポイント還元策の導入効果に対する考察
日本政府は、クレジットカード、デビットカード、電子マネーによる決済を「キャッシュレス決済」と定... -
2020年07月16日
50代の半数はもう手遅れか-生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する
老後のために、資産をどの程度用意すればよいのか。一般的に、夫婦二人の老後に必要な資金は2,00... -
2020年07月16日
デジタル・ガバメントに向けた取組み
世界的にデジタル化の流れが加速している。米中の巨大プラットフォーマーがインターネットを通じて、... -
2020年07月16日
「情報銀行」は日本の挽回策となるのか
世界的なデジタル化の潮流の中、GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)やBAT... -
2020年07月16日
【インド】農民の困窮とモディ政権の農業政策-儲かる農業の実現、アグリテックが転機に
インドでは、2019年4月11日から5月19日にかけて下院総選挙の投票が7回に分けて行なわれ、... -
2020年07月16日
中国経済の強みと弱み-SWOT分析と今後の展開
2018年12月、中国では改革開放から40周年を迎えて記念式典が開催された。国内総生産(GDP... -
2020年07月16日
働き方改革で労働時間の減少ペースが加速~ただし、サービス残業は増加の可能性~
働き方改革の一環として、時間外労働の上限規制を設ける「働き方改革関連法」の一部が2019年4月... -
2020年07月16日
Brexitの軌跡-紆余曲折を経て実現したEU離脱とその後
2019年度に筆者が当研究所の媒体に執筆した20本の欧州経済のレポートのうち、11本は英国がテ... -
2020年07月16日
中国REIT市場の現状と見通し-公募REIT、2020年からついに始動
世界の不動産投資信託(REIT)市場の資産規模をみると、米国は約9,071億ドル(約98兆円)...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ