- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 視界に入る「みどり」が住宅賃料に及ぼす影響
2020年09月18日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
■目次
1. はじめに
2. 「みどり」の量を測る指標として注目を集める「緑視率」
3. 「みどり」の多寡が住宅賃料に及ぼす影響
3-1. 分析対象
3-2. 分析手法
3-3. 分析結果
4. 「みどり」の整備が不動産価値向上へ
- 「みどり」は都市空間において、景観(美しい街並み)を形成する機能や防災機能等、様々な役割を果たしている。コロナ禍を経て、住居選択において、「みどり」の効果・機能が再認識・再評価されつつある。そこで本稿では、「みどり」が住宅賃料形成にどのような影響を及ぼしているのか検証した。
- 分析の結果、「みどり」の多寡はマンション賃料に対し、統計的に有意な影響を与えていることが分かった。具体的には、マンション賃料は、「緑視率」が 10%高い場合、1,326円高いことが示唆された。
- 不動産事業者が「みどり」に配慮した環境整備の取り組みを行うことは、不動産価値の向上に寄与する可能性が高いと考えられる。また、地方自治体の動きと連携し、街の道路や公園、広場等の緑化を進めることも有効と考えられる。
- 今後は、不動産開発・運営事業者による「みどり」の整備の取組が不動産投資の判断基準の1つになる可能性がある。
■目次
1. はじめに
2. 「みどり」の量を測る指標として注目を集める「緑視率」
3. 「みどり」の多寡が住宅賃料に及ぼす影響
3-1. 分析対象
3-2. 分析手法
3-3. 分析結果
4. 「みどり」の整備が不動産価値向上へ
(2020年09月18日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ

株式会社LIFULL 遠藤 圭介
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【視界に入る「みどり」が住宅賃料に及ぼす影響】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
視界に入る「みどり」が住宅賃料に及ぼす影響のレポート Topへ