- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
コラム2019年10月03日
株式相場に左右される株式ファンドの売買~2019年9月の投信動向~
2019年9月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
2019年10月03日
中小企業における企業年金等の拡大が重要
公的年金の実質的な支給額の縮小が避けられない中、企業年金は退職後所得において重要な役割を持つこ... -
2019年10月03日
令和2年度にむけた予算・税制改正等の動き
令和2年度予算策定への動きが始まった。まずは各省庁からの要求総額では、医療・年金・介護を含む社... -
2019年10月03日
株式や債券の代替投資先に選ばれるJリート市場
世界景気の減速懸念などから各国中央銀行が緩和姿勢に転じるなか、Jリート市場は株式及び債券の代替... -
2019年10月03日
2019年超党派予算法で進む財政規律ルールの形骸化
20年度の予算編成では、財政規律ルールである予算管理法(BCA)に基づく裁量的経費の大幅な歳出... -
2019年10月02日
就労延長で老後の生活水準はどうなるか
退職までの期間が相対的に短い50代に限っても、退職後も生活水準を維持できる十分な資産を用意でき...高岡 和佳子
金融研究部
-
2019年10月01日
欧州大手保険グループの2019年上期末SCR比率の状況について-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告-
欧州大手保険グループの2019年上期決算の発表が8月に行われており、それに伴い、ソルベンシーI... -
コラム2019年10月01日
いま一度確認したいJリートの投資リスク~「東京集中リスク」x「東京地震リスク」を忘れずに~
9月の金融市場は、米中貿易対立の融和期待などを背景に前月までのリスクオフ(円高・株安・金利低下... -
2019年10月01日
先週のレポート・コラムまとめ【9/24~9/30】:現代消費文化を斬る-「今時の若いもんはなぜ消費しないのか」という問いに対する試論
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:14本 -
2019年10月01日
日銀短観(9月調査)~大企業製造業の景況感は3期連続の悪化、先行きは消費増税への懸念強い、設備投資計画も慎重化
9月短観では、注目度の高い大企業製造業の業況判断D.I.が2ポイント低下し、3四半期連続での景...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ