- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2020年02月04日
今週のレポート・コラムまとめ【1/28~2/3】:30歳代と50歳以上の物価上昇率格差は消費増税後に3%まで拡大
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:20本 -
2020年02月04日
年金改革ウォッチ 2020年2月号~ポイント解説:年金額改定の仕組みと見直し
年金数理部会では、国家公務員共済組合(国共済)、地方公務員共済組合(地共済)、私立学校教職員共... -
2020年02月03日
EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(3)-EIOPAの2019年報告書の概要報告-
前回のレポートでは、EIOPA(欧州保険年金監督局)が2019年12月17日に公表した「長期保... -
2020年02月03日
さらに進んだ若者のアルコール離れ-20代の4分の1は、あえて飲まない「ソーバーキュリアス」
「若者のアルコール離れ」が言われて久しい。厚生労働省「国民健康栄養調査」によると、20~30代... -
2020年02月03日
医療施設の設立形態-病院の開設者はどのように分類されるか?
病院や診療所の名前をみてみると、「医療法人○○会 △△病院」とか、単に、「□□クリニック」などと... -
2020年02月03日
【12月米個人所得・消費支出】個人所得は前月比+0.2%、消費支出は+0.3%と個人所得は市場予想を下回る一方、消費は一致
1月31日、米商務省の経済分析局(BEA)は12月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得... -
2020年01月31日
良好な環境が継続するとの見方が増加~価格のピークは今年が最多。データセンターや海外不動産にも期待~第16回不動産市況アンケート結果
不動産市況の現状および今後の方向性を把握すべく、不動産分野の実務家・専門家を対象に「不動産市況...吉田 資
金融研究部
-
コラム2020年01月31日
不安の時代~過剰な貯蓄を回避する保険の意義~
1970年代を境に先進諸国の経済成長鈍化局面に入ったのではないかという議論が活発となり、多くの... -
2020年01月31日
2019年10-12月期の実質GDP~前期比▲1.1%(年率▲4.4%)を予測~
2/17に内閣府から公表される2019年10-12月期の実質GDPは、前期比▲1.1%(前期比...斎藤 太郎
経済研究部
-
2020年01月31日
【19年10-12月期米GDP】前期比年率+2.1%、前期並みの成長を維持、市場予想を上回る
1月30日、米商務省の経済分析局(BEA)は19年10-12月期のGDP統計(1次速報値)を公...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ