- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2021年06月01日
治療用アプリの開発-患者の行動変容をどう引き出すか
医療現場において、アプリを活用した診療が始まっている。2020年12月には、禁煙治療補助用のア... -
コラム2021年06月01日
なぜ韓国の若者は仮想通貨に熱狂するのか?
韓国では仮想通貨に対する若者の関心が高まる中で、価格の乱高下により被害を受ける者も増加している... -
2021年06月01日
ドイツの責任準備金評価用最高予定利率が2022年から0.25%に-BMF(財務省)の決定内容と関係団体の反応-
ドイツの責任準備金評価用の最高予定利率(Höchstrechnungszinses:HRZ)を... -
2021年06月01日
法人企業統計21年1-3月期-企業収益は回復傾向が鮮明となるが、設備投資は低迷が続く
財務省が6月1日に公表した法人企業統計によると、21年1-3月期の全産業(金融業、保険業を除く... -
2021年06月01日
年金改革ウォッチ 2021年6月号~ポイント解説:将来見通しの発射台(積立金の初期値)
3~4月の年金数理部会では、公的年金の2019年度の財政状況を分析するため、公的年金の各実施機... -
コラム2021年05月31日
「マイニング」とは何か
昨年末以降、代表的な暗号資産であるビットコインが乱高下している。足もとでは米大手電気自動車メー...高山 武士
経済研究部
-
2021年05月31日
家族計画の変化に見る、新型コロナの少子化への影響(2)-一時的に妊娠を控える傾向について-
新型コロナ感染症は少子化にどういった影響を与えるのか。本稿では、ニッセイ基礎研究所が実施した独... -
2021年05月31日
鉱工業生産21年4月-生産はコロナ前の水準を上回る
経済産業省が5月31日に公表した鉱工業指数によると、21年4月の鉱工業生産指数は前月比2.5%...斎藤 太郎
経済研究部
-
2021年05月31日
米個人所得・消費支出(21年4月)-家計への直接給付の支給減少に伴い個人所得(前月比)が大幅に減少
5月28日、米商務省の経済分析局(BEA)は4月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(... -
2021年05月28日
中国経済の見通し-輸出・投資でV字回復してきた中国経済だが、今後は消費主導にバトンタッチ!
昨年1-3月期にコロナ禍で大混乱に陥った中国の国内総生産(GDP)は実質で前年同期比6.8%減...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ