- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2007年09月10日
中高年サラリーマンのダイエット-もうひとつの生活習慣病
最近、メタボリックシンドロームという言葉をよく耳にする。不健康な生活習慣を続けていると、内臓脂... -
コラム2007年09月07日
「朝青龍」から「シンボリック・アナリスト」まで
調査研究といった仕事をしていると、情報の「解釈」に悩む事が往々にしてある。アンケートを行うなど... -
コラム2007年09月06日
「少子化対策」とは何か?
私はいつも「少子化対策」という言葉に違和感を持っている。なぜなら、この言葉からは合計特殊出生率... -
コラム2007年09月03日
市民マラソンとボランティア
今年2月に東京で大規模な市民マラソン「東京マラソン2007」が開催されたことを記憶されている方... -
コラム2007年08月27日
成熟社会の多様な文化を育み、都市の活力に貢献する公園へ
人口減少と少子高齢化が世界でも経験しえない速度で進んでいる日本。この現象は、公園をとりまく社会... -
コラム2007年08月22日
「誰でも入れる保険」はすべての消費者にやさしい保険か?
医療保険を中心として生保各社は商品開発にしのぎを削っている。最近の傾向としては、加入時の条件や... -
コラム2007年08月20日
中高年で「遠距離」といえば
若い人の間で「遠距離」といえば、専ら「遠距離恋愛」を意味するそうだが、中高年世代における「遠距... -
コラム2007年08月13日
耐震改修は地域の課題
耐震改修の促進には、工事に要する費用の一部を助成する補助制度などの経済的支援が効果的であるが、... -
コラム2007年08月08日
コムスンの事業分割譲渡にみる介護保険の新しい姿
コムスン事件が報道されてから丸2ヶ月が経過した。一連の報道もひと段落し、利用者の不利益回避、営... -
コラム2007年08月06日
耐震改修の促進は市区町村の取組みから
新潟県中越沖地震では11人の命が奪われた。その内、建物の下敷きになって亡くなった方が9人に及ん...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2265件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1951件
不動産投資レポート
464件
経済・金融フラッシュ
3713件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
964件
基礎研レポート
1511件
基礎研レター
1291件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
528件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ