- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 米国
米国
年度で絞り込む
-
2021年03月01日
米個人所得・消費支出(21年1月)-追加経済対策の効果で個人所得は前月比で2桁の増加
2月26日、米商務省の経済分析局(BEA)は1月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(... -
2021年02月22日
注目される米国のインフレリスク-当面はインフレ高進がコンセンサスも、持続的なインフレ加速の可能性で分かれる評価
米国で1.9兆ドル(名目GDP比9%)規模の追加経済対策成立の可能性が高まる中、サマーズ元財務... -
2021年02月19日
米住宅着工・許可件数(21年1月)-着工件数は前月から減少も、許可件数は06年5月以来の高水準となり、好調を維持
2月18日、米国センサス局は1月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率... -
2021年02月15日
コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?-50か国ランキング(2021年2月更新版)
2020年7月に新型コロナウイルスの感染拡大に対する影響について各国の状況を概観するために、「... -
2021年02月10日
2020年、コロナ禍中の米国における個人生命保険、個人年金販売-ソーシャルディスタンスと対面販売(3)-
パンデミックの中で経過した2020年の米国生保の動向を主に販売の面から振り返る。個人生命保険販... -
2021年02月08日
持続可能な保険-SDGsに関連して、保険をどのように提供すべきか?
いま、世界では、企業が長期に安定して成長するためには、環境、社会、企業統治(ESG)の3つの観... -
2021年02月08日
米雇用統計(21年1月)-雇用者数(前月比)は増加も、市場予想を下回る伸び。幅広い業種で雇用が減少
2月5日、米国労働省(BLS)は1月の雇用統計を公表した。非農業部門雇用者数は、前月対比で+4... -
2021年02月05日
発行も視野、中央銀行デジタル通貨-昨年の振り返りと2021 年以降の展望
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.287]
世界で中央銀行デジタル通貨(英語表記:Central Bank Digital Currency、以... -
2021年02月02日
中央銀行デジタル通貨の「攻め」と「守り」-ECBによるデジタルユーロの取り組み
世界の主要国で中央銀行デジタル通貨に関する検討が加速しており、背景には民間でのデジタル通貨、特... -
2021年02月01日
世界各国の金融政策・市場動向(2021年1月)-これまでの株高、ドル安傾向に一服感も
2021年1月には、日米欧をはじめとして金融政策の方針が決定されたが、主要国いずれでも現行政策...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年8月-7-9月期は自動車中心に減産の可能性
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
米国のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国のレポート Topへ