- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 政策提言 >
- 規制・制度改革
規制・制度改革
年度で絞り込む
-
コラム2020年06月26日
コロナ禍における遠隔教育-新型コロナウイルスで教育のICT化は進むか
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2月に政府が一斉休校の判断を行ったことから、児童生徒の学ぶ... -
2020年06月17日
キャッシュレスを学ぼう(6)-改正割賦販売法-キャッシュレスビジネスの自由度拡大
今国会で改正割賦販売法が成立した。改正割賦販売法により、(1)与信審査における性能規定の導入、...
松澤 登
保険研究部
-
2020年06月12日
アジアデジタル共通通貨の提案
本稿では、東アジアにおいて国際機関(例えばAMRO)により、ブロックチェーン等の技術を用いたデ... -
2020年06月11日
キャッシュレスを学ぼう(5)-暗号資産(仮想通貨)
ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)は、ブロックチェーン(分散台帳)技術によっ... -
2020年06月05日
新型コロナ緊急事態宣言で何が変わったかー「ロックダウン」とはどういうものか
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
当時、「ロックダウン」「都市封鎖」といった用語が使われ、海外における道路封鎖や、外を出歩く人を... -
2020年06月05日
オンライン診療を巡る議論を問い直す-初診対面原則の是非だけに囚われない視点を
新型コロナウイルスを受けた制度改正として、オンライン診療を巡る規制が緩和された。それまでは初診... -
2020年06月03日
キャッシュレスを学ぼう(4)-電子決済等代行業
電子決済等代行業者は預金者と銀行の間を仲介する業者である。電子決済等代行業には更新系と参照系の... -
コラム2020年06月02日
超高齢社会のモビリティと道路空間を考える~「ゆっくり・安全」志向の超小型EVと専用レーンの導入を~
2020年1月7日から10日にかけて、米国ネバダ州ラスベガスで開かれた見本市「CES2020」... -
2020年05月29日
キャッシュレスを学ぼう(3)-資金移動業
資金決済法は政令で定める金額(100万円)以下の為替取引を資金移動業者に認めている。為替取引と... -
2020年05月25日
デジタルプラットフォーム透明化法案の解説-EU規制と比較しながら
デジタルの世界で売買等の仲介を行うデジタルプラットフォーム提供者に対する規制は、先行してEUに...
松澤 登
保険研究部
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
規制・制度改革のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
規制・制度改革のレポート Topへ










