- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 政策提言 >
- 規制・制度改革
規制・制度改革
年度で絞り込む
-
2021年06月01日
「避難指示」に一本化、「避難勧告」は廃止-災害対策基本法の改正~災害・防災、ときどき保険(15)
2021年5月20日、改正された災害対策基本法が施行され、市町村が発令する避難情報が変更された... -
2021年05月18日
線状降水帯「顕著な大雨に関する情報」発表へ~災害・防災、ときどき保険(14)
近年、「線状降水帯」による大雨が発生し、甚大な被害が生じている。気象庁は、線状降水帯に関する情... -
2021年05月07日
マイナポイント等がマイナンバーカード取得に与えた効果と、普及に向けた課題
本稿は、マイナポイント導入前後におけるマイナンバーカード取得の動向を分析することで、マイナポイ... -
コラム2021年04月15日
新型コロナ禍での人流規制-外出制限をどう考えるか
現在6都府県において、2021年2月13日施行の改正新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下、... -
2021年04月09日
炭素国境調整措置の影響-スピード感が重要、受け身では競争力を失う恐れ
気候変動対策に関する国際的な取組みが加速している。もともと昨年2020年は、パリ協定の実施初年... -
コラム2021年04月07日
まん延防止等重点措置は緊急事態宣言と何が違うのか
今回大阪府等に発令された「まん延防止等重点措置」は、「緊急事態宣言」とどう違うのであろうか。「... -
2021年04月07日
経済安全保障の視点で見る「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.289]
昨年来、中央銀行が発行する法定デジタル通貨(Central Bank igital Currency...
鈴木 智也
総合政策研究部
-
2021年03月29日
なぜ韓国では不動産価格が高騰し続けているのか
韓国ではこのところ、韓国政府の強力な不動産規制政策とコロナ禍による景気の不確実さにもかかわらず... -
2021年03月23日
国際金融センター実現に向けた日本の取組み
国内で国際金融センターとしての地位向上を目指す動きが活発化している。国際金融センターとしての評... -
2021年03月05日
新型コロナ「感染症法・特措法」何が変わったかー入院措置の強化、まん延防止等重点措置等の導入
基礎研REPORT(冊子版)3月号[vol.288]
2021年2月3日、通常国会において、「新型インフルエンザ等対策特別法等の一部を改正する法律」...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
規制・制度改革のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
規制・制度改革のレポート Topへ










