- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2021年12月16日
ESG投資と超過収益-開示情報の拡充が好影響をもたらす可能性
「投資分析や意思決定プロセスにESG課題を組み込むことは、投資パフォーマンスの向上を図る上で欠... -
2021年12月16日
貿易統計21年11月-自動車を中心に輸出が持ち直し
財務省が12月16日に公表した貿易統計によると、21年11月の貿易収支は▲9,548億円の赤字... -
コラム2021年12月15日
韓国の新規感染者数が7日連続で5000人超え-新型コロナウイルスの感染拡大がもたらす世代間の対立と宗教間の対立-
韓国では、新型コロナウイルスの感染拡大と共に世代間と宗教間の対立が深刻化している。12月7日の... -
2021年12月15日
2021年JC・JK流行語大賞を総括する-「第4次韓流ブーム」と「推し活」という2つのキーワード
2021年11月29日株式会社AMFは、2021年下半期に全国の女子中高生内で流行したトレンド... -
2021年12月15日
シンガポール、人による保険サービスに根強いニーズ-高難度商品、保険金請求手続き場面で高ニーズ オンラインと人によるサービスの融合が今後のカギ
新型コロナウイルスの影響を受け、これまでは対面中心だった保険に関する諸手続き・サービスにもパラ...有村 寛
保険研究部
-
2021年12月15日
英国雇用関連統計(11月)-政策終了後も雇用データは悪化せず
まず、失業保険申請件数と同じく11月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認... -
2021年12月14日
今週のレポート・コラムまとめ【12/7~12/13】:韓国の新規感染者数が初の4000人超え-なぜ、韓国では新規感染者数が増加し続けているのか?
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:21本 -
2021年12月14日
自動運転と保険の進化-レベル3以降の自動運転をどう補償するか?
自動車の自動運転で、新たな動きが出ている。自動運転には、交通事故の低減、交通渋滞の緩和・解消、... -
コラム2021年12月13日
無理数について(その2)-無理数の(有理数や無理数)べき乗や無理数度等-
無理数に関する話題について、複数回に分けて紹介している。前回の研究員の眼では、無理数の定義と無... -
2021年12月13日
日銀短観(12月調査)~非製造業の景況感は回復したが、製造業は頭打ち、先行きは総じて警戒感強い
12月短観では、IT関連需要が支えとなったものの、半導体等部品不足の長期化や原材料価格高騰が重...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ