- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- ESG
ESG
ESGとは
「ESG」とは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取って作られた言葉です。
「ESG」は2006年に国連が発表した責任投資原則(PRI)の中で提唱されたことを切っ掛けに、広く認識されるようになった投資判断の新たな観点です。財務情報とともに、ESG課題への対応や情報開示も考慮した投資であり、投資される側の主体にもESG課題への取り組みを促すことで、持続可能性(SDGs)の確保を目指す投資アプローチであり、近年この「ESG投資」が注目されています。
ESG投資の対象は株式からその他の資産全般へと拡大しつつあり、受け手となる企業側にも大きな変革を促しています。既に、経営に余裕のある大企業のみに要求されるものではなく、市場経済に参加するすべての主体に「ESG」を意識することが求められる方向へ進化していると考えます。
年度で絞り込む
-
2021年07月21日
加速する欧州グリーン・ディール-気候中立目標達成への包括的取り組み
「欧州グリーン・ディール」の取り組みが加速している。6月には2050年までの気候中立化、203... -
2021年07月12日
株式以外のESG投資~ESG投資を全資産で考える~
ESG投資は、必ずしも株式投資の領域のみに限定されるものではない。債券領域においては、グリーン... -
2021年07月12日
アフターコロナを見据えた働き方とオフィス戦略の在り方-メインオフィスと働く環境の選択の自由の重要性を「原理原則」に
新型コロナウイルス感染症のワクチンが世界で広く普及することによって、コロナ禍の一刻も早い終息を...百嶋 徹
社会研究部
-
2021年07月07日
ESG投資の意義~何のためにESGを意識するのか~
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.292]
近年の日本におけるESG投資の流れは、公的年金の積極的な取組みに加え、金融庁や東京証券取引所が... -
2021年07月05日
米国の企業年金におけるESG投資の規制動向
バイデン米大統領は5月に、昨年11月にトランプ政権下で改正されたエリサ法の投資義務に関する規則... -
2021年07月05日
ESG投資と確定給付企業年金のガバナンス
ESGを重視した企業年金の投資運用意欲が高まってきている。ESG投資を行う際には、基準策定が必... -
2021年07月05日
ESGへの取組みは不可避である
ESGへの取組みは、企業にとっても、投資家にとっても、社会から求められる極めて重要な課題になっ... -
コラム2021年07月02日
食器の油汚れを拭き取る-私が心がけているSDGs
在宅勤務も相まって、私が食器を洗う機会が増えている。私が食器を洗う時に気をつけているのが、油汚... -
2021年06月24日
ESG投資の実際の手法を学ぼう~代表的なESG投資手法とその特徴
ESG投資は一つの手法ではなく、様々な観点、アプローチによって行われており、代表的な7つの手法... -
2021年06月14日
ESGのSとは-具体的事例でSに対する理解を深める
ESGとは企業が持続的成長を遂げるために重要な3つの要素、環境(Environment)、社会...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ESGのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ESGのレポート Topへ