- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
コラム2021年02月04日
20年を迎えた介護保険の再考(20)人材確保問題-制度の制約条件となりつつある人手不足
加齢による要介護リスクをカバーする社会保険制度として、介護保険制度が発足して昨年4月で20年を... -
2021年02月03日
ユーロ圏GDP(2020年10-12月期)-再ロックダウンで前期比マイナス成長に
2020年10-12の成長率は前期比▲0.7%(年率換算▲2.8%)とマイナスとなり、2020... -
2021年02月03日
新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)リリースから半年で利用意向はどうか
第3回新型コロナによる暮らしの変化に関する調査より
厚生労働省による「新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA」は、1月28日現在、ダウンロード... -
2021年02月03日
EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(4)-助言内容(報告と開示)-
EIOPA(欧州保険年金監督局)が2020年12月17日に、EC(欧州委員会)にソルベンシーI... -
2021年02月03日
コロナ・ショックの後遺症がみられるバランス型投信
2020年は外国株式投信を中心に投信販売は総じて堅調であったが、バランス型投信の販売動向にはコ... -
2021年02月03日
運営管理機関を「管理」するには
企業年金の事業主は加入者の利益のために業務を遂行する忠実義務を負い、確定拠出年金も例外ではない... -
2021年02月03日
メトロコマース事件最高裁判決を考える
昨年10月の最高裁判決は非正社員を退職金の支給対象としないことも違法ではないとしたが、その理論... -
2021年02月03日
リスク・リターンの推移から日本国債への投資について考える
低金利環境が長らく継続したことで、日本国債の期待収益率は低下した。また、最終利回りの低下に加え... -
2021年02月02日
ユーロ圏失業率(2020年12月)-底堅いが改善傾向には変化の兆しも
ユーロ圏の失業率は7月をピーク(8.7%)に4か月連続で低下していたが、12月は8.3%となり... -
2021年02月02日
中央銀行デジタル通貨の「攻め」と「守り」-ECBによるデジタルユーロの取り組み
世界の主要国で中央銀行デジタル通貨に関する検討が加速しており、背景には民間でのデジタル通貨、特...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ