- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 企業年金 >
- 運営管理機関を「管理」するには
2021年02月03日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
企業年金の事業主は加入者の利益のために業務を遂行する忠実義務を負い、確定拠出年金も例外ではない。義務の一つが運営管理機関の選任・監督である。加入者への情報提供・投資教育などのサービスの質やコスト、提供している運用商品のリストが加入者の利益に適うかなどをチェックし、必要な改善を求めていく。
ただ、運営機関の管理には2つの課題がある。第1に事業主の知識水準は専門家である運営管理機関に劣るのが普通である。第2に多くの場合、事業主とのさまざまな取引関係から選ばれている運営管理機関に対して、注文をつけるのに慎重になってしまう。
参考にできるのが、医師と患者の関係である。知識に乏しい患者は、治療にあたる医師に対して、例えば「あなたが患者ならどうしますか」と聞くかもしれない。これを商品選定に応用すると「この商品は老後準備に相応しい商品ですか、あなたが加入者ならこ
の商品に長期積立投資しますか」という問いかけになる。
2つの課題を解決する上では、こうした質問や評価方法に関する具体的なリストを作り、事業主間の情報交換などを通じてそれを修正していくことが役に立つに違いない。公的機関はそうした取り組みを促し、またサポートしていくべきであろう。
ただ、運営機関の管理には2つの課題がある。第1に事業主の知識水準は専門家である運営管理機関に劣るのが普通である。第2に多くの場合、事業主とのさまざまな取引関係から選ばれている運営管理機関に対して、注文をつけるのに慎重になってしまう。
参考にできるのが、医師と患者の関係である。知識に乏しい患者は、治療にあたる医師に対して、例えば「あなたが患者ならどうしますか」と聞くかもしれない。これを商品選定に応用すると「この商品は老後準備に相応しい商品ですか、あなたが加入者ならこ
の商品に長期積立投資しますか」という問いかけになる。
2つの課題を解決する上では、こうした質問や評価方法に関する具体的なリストを作り、事業主間の情報交換などを通じてそれを修正していくことが役に立つに違いない。公的機関はそうした取り組みを促し、またサポートしていくべきであろう。
(2021年02月03日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年08月15日
マレーシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+4.4%~堅調な内需に支えられて横ばいの成長に -
2025年08月15日
グローバル株式市場動向(2025年7月)-米国と日欧の関税大枠合意により安心感が広がる -
2025年08月15日
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか -
2025年08月15日
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 -
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【運営管理機関を「管理」するには】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
運営管理機関を「管理」するにはのレポート Topへ