- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2022年09月02日
原油価格100ドル割れは続くか?~不透明感が増す原油相場
原油価格は6月半ば以降下落基調に転じている。代表的な指標であるWTI原油先物は7月半ばに1バレ...上野 剛志
経済研究部
-
コラム2022年09月02日
昨年のジャクソンホールで早期利上げが示唆されたら、米株はどうなっていた?
金融市場で注目されていた8月26日のジャクソンホール会議でパウエルFRB議長がインフレ抑制に注... -
2022年09月02日
ブラジルGDP(2022年4-6月期)-内需がけん引役となり高成長を記録
22年4-6月期の実質GDP伸び率は前期比1.2%(季節調整値、年率換算5.0%)となった。改... -
2022年09月02日
ユーロ圏失業率(2022年7月)-低失業率だが、横ばいでの推移が続く
ユーロ圏の22年7月の失業率は6.6%で、前月(6.7%)からやや低下した。今回公表された6月... -
コラム2022年09月02日
外国人観光客数を回復させるために~感染拡大に備えた上で、水際対策を緩和するべき
出入国在留管理庁は2022年7月の外国人観光客数が7903人だったと発表した。今年の6月10日... -
2022年09月02日
SMBC日興事件、何が問題?-ブロックオファーと安定操作取引
SMBC日興証券のブロックオファーにおける相場操縦事件が報道され、調査報告書が開示された。証券... -
コラム2022年09月01日
セカンドライフの空洞化問題(2)-高齢者就労は進んでいるのか?
人口減少局面下にある日本の未来における重要課題の一つに「労働力の確保」の問題がある。この問題に... -
コラム2022年09月01日
セカンドライフの空洞化問題(1)-課題の俯瞰的理解
定年のある会社員や公務員等にとって、「定年後のセカンドライフをどのように過ごしていくか、いける... -
2022年09月01日
宿泊旅行統計調査2022年7月~日本人延べ宿泊者数、客室稼働率の回復は足踏み
観光庁が8月31日に発表した宿泊旅行統計調査によると、2022年7月の延べ宿泊者数は3,885... -
2022年09月01日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年8月)-FRBのタカ派姿勢で8月はドル高・株安
まず、ロシアのウクライナ侵攻後に大きく変動したロシアの金融市場や商品価格について概観しておきた...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ