- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2023年08月28日
かかりつけ医強化に向けた新たな制度は有効に機能するのか-約30年前のモデル事業から見える論点と展望
今年の通常国会で成立した「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一... -
コラム2023年08月28日
金融システムにおけるサイバーカスケード問題-シリコンバレーバンクの破綻事例から預金者行動について考える
2023年3月10日のSVB( シリコンバレーバンク)の破綻は、インターネットと金融システムとの...福本 勇樹
金融研究部
-
2023年08月28日
生活習慣病のリスクを高める量の飲酒者は男性で横ばい、女性で増加~適正飲酒に向けて、酒類にアルコール量の表記が進む。健康日本21(第三次)でも女性を中心に引き続き取り組み実施予定。
世界保健機関(WHO)は「お酒は60種類を超える病気の原因であり、200種類以上の病気やけがに... -
2023年08月25日
中国経済の見通し-2023年は前年比5.0%増、24年は同4.5%増。下振れリスクには要注意
第2四半期(4-6月期)の経済成長率は実質で前年同期比6.3%増と、前期(1-3月期)の4.5... -
2023年08月25日
自然災害をカバーする保険の普及にむけた方策の検討(欧州)-EIOPAのスタッフペーパーの公表
2023年7月5日、EIOPAは、自然災害による損害を補償する保険がなぜ普及しないか、どうすれ... -
2023年08月25日
成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2023年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向
本稿では、三幸エステートとニッセイ基礎研究所の共同研究の一部であるオフィス拡張移転DIを中心に...佐久間 誠
金融研究部
-
2023年08月25日
気候変動と非感染性疾患(NCD)-極端な気象は、生活習慣病にどのような影響をもたらすのか?
気候変動は、人間の生命や健康に、さまざまな形で影響を与える。現在、日本で死因の大半を占めている... -
2023年08月25日
全世代社会保障法の成立で何が変わるのか(下)-役割と責任が拡大する都道府県への期待と不安
今年の通常国会に提出されていた「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法... -
2023年08月24日
老後準備を再考する~老後資金は本当に2000万円必要か
2019年、金融庁が公表した報告書の中での老後生活で30年間で2000万円の資金の取崩しが必要...原田 哲志
金融研究部
-
2023年08月24日
収まらない円安、一体いつまで続くのか?~マーケット・カルテ9月号
ドル円は、今月月初に1ドル142円台でスタートした後、円安基調となり、一時146円台を付けた。...上野 剛志
経済研究部
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ