2024年02月19日

バレンタインデー×積み立てサービス-消費の交差点(4)

生活研究部 研究員 廣瀨 涼

文字サイズ

■要旨

Job総研によると全体の89.3%が今年バレンタインを「渡さない」と回答したという。最多理由は「お金がかかる」で物価高の影響が伺える。特に「義理チョコ」に関しては61.5%がその文化に反対を示しており、義理チョコ文化の衰退が読み取れる。

一方で、株式会社インテージが実施した「バレンタイン」に関する調査によると、バレンタイン贈答用チョコレートを自分のために購入すると答えた女性は全体の21.7%であった 。他にもぐるなびの調査では26.7% 、ジェイアール名古屋タカシマヤの調査では36% と、「自分チョコ」市場が広がりを見せている。特に百貨店においては「自分チョコ」需要充足を見越したイベント作りに力を入れており、バレンタイン商戦においても「誰かにあげるチョコではなく、自分がたべるためのチョコ」を意識したプロモーションがされている。本レポートでは「自分チョコ」を始めとした「ご褒美消費」の構造を神聖性と世俗性の2つの軸から考察する。

■目次

本コラムのポイント
1――広がりを見せる「自分チョコ」市場
2――チョコレートのための積立
3――「ご褒美消費」の神聖性と世俗性
Xでシェアする Facebookでシェアする

生活研究部   研究員

廣瀨 涼 (ひろせ りょう)

研究・専門分野
消費文化、マーケティング、ブランド論、サブカルチャー、テーマパーク、ノスタルジア

経歴
  • 【経歴】
    2019年 大学院博士課程を経て、
         ニッセイ基礎研究所入社

    ・令和6年度 東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部若年支援課広報関連審査委員

    【加入団体等】
    ・経済社会学会
    ・コンテンツ文化史学会
    ・余暇ツーリズム学会
    ・コンテンツ教育学会
    ・総合観光学会

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【バレンタインデー×積み立てサービス-消費の交差点(4)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

バレンタインデー×積み立てサービス-消費の交差点(4)のレポート Topへ