- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
コラム2024年02月07日
数字の「60」に関わる各種の話題-時間の基礎となる数字なので馴染み深い数字だと思われるが-
数字の「60」と聞いて、殆どの皆さんは1時間が60分、1分が60秒という時間の単位を思い浮かべ... -
2024年02月07日
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.323]
-
2024年02月07日
政策形成の「L」と「R」で考える少子化対策の問題点-バランスを欠いた2つの「正しさ」を巡る議論
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.323]
それほど広く知られているわけではないが、政策形成過程では「L」「R」という言葉が使われる時があ... -
2024年02月07日
揚げもみじ×ナッジ-消費の交差点
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.323]
昨年、出張で広島の厳島神社に行った。初めての訪問だったこともあり、神社そのものに感動した一方で... -
2024年02月07日
行き場を失う日本の廃プラスチック
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.323]
我々は生活の中で、ペットボトルやレジ袋など多くのプラスチック製品を利用し使い捨てている。プラス... -
2024年02月07日
2024年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.323]
2024年がスタートして3週間余りが経過したが、この間に金融市場では大幅な株高と円安が進行して...上野 剛志
経済研究部
-
2024年02月07日
中国経済の見通し-2024年は同+4.6%、25年は同+4.4%と段階的に減速
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.323]
中国国家統計局が1月17日に公表した2023年の経済成長率は、前年比+5.2%となり、「+5%... -
2024年02月07日
Infocalendar -日本人1人あたり年間食肉消費量[2月8日はにわとりの日]
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.323]
-
2024年02月06日
配偶者手当を廃止する企業が増えていることを知っていますか。
配偶者手当とは、配偶者がいる従業員に対して支給される手当である。2023年の人事院勧告によると... -
コラム2024年02月06日
東京都への転入超過数がコロナ前の水準近くまで回復~訪日外国人ともどもV字回復、東京のマンション市場を一定に下支えか~
総務省統計局「住民基本台帳人口移動報告」によれば、2023年の「他都道府県からの転入者数」から...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ