- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産投資レポート
不動産投資レポート
投資家の視点から、不動産マーケットの現状と展望を分析するレポート・オピニオンです。
年度で絞り込む
-
2018年01月30日
良好な環境が続くも、地政学リスクを注視~価格のピークは東京五輪前、インフラ施設に注目~第14回不動産市況アンケート結果
不動産市況の現状および今後の方向性を把握すべく、不動産分野の実務家・専門家を対象に「不動産市況...吉田 資
金融研究部
-
2018年01月15日
WeWorkのビジネスモデルと不動産業への影響の考察(2)-Amazonを参考にプラットフォーマーという視点からの分析
WeWorkのビジネスモデルと不動産業への影響を読み解く全2回のレポートでは、第1回でAmaz...佐久間 誠
金融研究部
-
2018年01月09日
WeWorkのビジネスモデルと不動産業への影響の考察(1)-Amazonを参考にプラットフォーマーという視点からの分析
不動産業にも、技術革新による付加価値創造を目指す「不動産テック」の波が押し寄せており、最近では...佐久間 誠
金融研究部
-
2017年11月09日
オフィス市場は好調継続。リート市場の低迷でJREITによる物件取得が減少。~不動産クォータリー・レビュー2017年第3四半期~
企業業績の好調などから日本経済は着実な回復が続いている。雇用需給は逼迫した状態が強まっており、... -
2017年10月23日
活況が続く大阪のオフィス市場-大規模ビルを中心に好調は梅田地区以外へ波及
大阪オフィス市場では、今年竣工した大規模ビルの中之島フェスティバルタワーウェストがほぼ満室で開... -
2017年09月21日
商業施設の売上環境はなぜ弱いのか?
今後、少子高齢化と電子商取引市場拡大の影響により、商業施設の売上環境は悪化する見通しである。拙...佐久間 誠
金融研究部
-
2017年08月21日
東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2017年8月)-2017年Q3期~2021年Q3期のオフィス賃料・空室率
本年、2月8日に弊社は東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通しを公表した。その後、景気の回復... -
2017年08月08日
東京Aクラスビルの成約賃料が再上昇。売り時判断の増加で不動産売買は拡大。~不動産クォータリー・レビュー2017年第2四半期~
景気の回復が続いている。企業業績の回復が顕著で、内閣府は景気の基調判断を「緩やかな回復基調が続... -
2017年05月08日
オフィス・ホテル・物流市場では供給消化が好調維持の鍵-不動産クォータリー・レビュー2017年第1四半期
2017年1-3月期の実質GDPは前期比0.4%と5四半期連続のプラス成長になったと推計され、... -
2017年03月01日
札幌オフィス市場の現況と見通し(2017年)
札幌ではコールセンターの新規進出や拡張移転などの活発な需要拡大に伴い、空室率の大幅な低下が続い...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2970件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
経済・金融フラッシュ
3706件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
960件
基礎研レポート
1506件
基礎研レター
1288件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
525件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
不動産投資レポートのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
不動産投資レポートのレポート Topへ