- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
医療・ヘルスケア2019年01月11日
遺伝子検査って何?どう役にたつの?-急激に下がった解析コスト ゲノムの全容解明が進行中-
2013年に米国の女優、アンジェリーナ・ジョリーさんが、遺伝子検査の結果、乳ガンを発症する可能... -
2019年01月10日
日本の農業政策-食料安全保障から考える政策点検
TPP、EPAの発効に加え、TAG交渉もまもなく開始される。通商交渉において日本は農業を守って... -
医療・ヘルスケア2019年01月10日
病院の待ち時間、かかりすぎじゃない?-「3時間待ちの3分診療」は今は昔?
「3時間待ちの3分診療」と言う言葉があったことをご存知でしょうか。外来の待ち時間の長さとその後... -
2018年12月28日
日銀の追加緩和余地を考える~有効な手段は残っているのか?
2016年9月の長短金利操作導入以降、日銀が「現在の強力な金融緩和を粘り強く続ける」姿勢を鮮明... -
2018年12月26日
ソウル市の7割の私立幼稚園で会計不正―サムスンの改革より難しい幼稚園改革は成功できるだろうか―
韓国では2018年10月10日から29日まで国政監査が行われた。その中で最も大きな話題となった...金 明中
生活研究部
-
2018年12月26日
社外取締役への懸念と期待
コーポレートガバナンス・コードの改訂により、監査役会設置会社または監査等委員会設置会社であって... -
2018年12月21日
日経平均2万円割れ寸前 最悪シナリオは?
世界中で株安が止まらない。日経平均は2万円割れ寸前となった。年明け以降は重要なリスクイベントが... -
2018年12月20日
「健康経営」で株価も元気!Part2-連続選定企業の企業価値向上が鮮明
従業員の健康保持・増進に積極的に取り組む「健康経営銘柄」(経済産業省と東京証券取引所が選定・公... -
医療・ヘルスケア2018年12月17日
医療保険制度の保険料はどうやって決まるの?
公的医療保険の保険料は、全員が同じというわけではなく、保険主体である保険者毎に異なっています。... -
2018年12月17日
創薬の難しさ-世界で1年間に開発される医薬品の数はどれくらいか?
現在、世界中の医薬品メーカーで、さまざまな医薬品の開発が進められている。しかし、医薬品の開発は...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2971件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3707件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
961件
基礎研レポート
1507件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
526件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ