- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ基礎研所報
ニッセイ基礎研所報
ニッセイ基礎研究所では、経済分析や投資手法の専門分野から国民生活に直結した生活関連分野にいたるまで、幅広い領域の調査・研究を行い、多くのレポートをタイムリーに発信しています。
「ニッセイ基礎研究所報」は、その中から年間の厳選レポートを掲載しています。
年度で絞り込む
-
1998年10月13日
社会保障問題を考える視点
社会保障の制度整備は、近代国家のほとんどすべてにおいて、常に政策論争の対象となってきた。しか... -
1998年10月13日
ニッセイ基礎研設立10周年記念論文集 「21世紀の社会保障改革に向けた視点」(目次)
特別寄稿社会保障問題を考える視点竹中平蔵(慶應義塾大学教授)研究論文70歳高齢者の日常生活実態... -
1998年09月25日
高齢社会における住まい方に関する考察
1.人々は各ライフステージの家族構成や経済状況に応じて、その時点で適切な住宅を選択している。ラ... -
1998年09月25日
60歳台前半層の就業問題 -高齢化に対応する雇用システムの課題-
1.急速な高齢化が進行しており、今後、健康で就業意欲がある高齢者層の活力を生かすことのできる社... -
1998年07月25日
景気転換点予測の方法 -「ニッセイ景気動向判断指数(NBI)」の開発・提供-
現行の公式な景気判断に要する時間は、景気の転換点から1年以上もかかることが多く実際的ではない... -
1998年07月25日
わが国における不動産証券化進展の可能性-課題も多いがフロンティアを前に躊躇せず進むべき-
証券化商品を必要とする不動産市場と投資家1.長期にわたって右肩上がりを続けてきた不動産価格は、... -
1998年03月25日
豊かな賃貸住宅居住と街づくりの実現に向けて -国際比較に基づく定期借家権導入論-
1.昨年12月、自民党の定期借家権等に関する特別調査会によって、議員立法に向けた「定期借家権の... -
1998年03月25日
情報通信産業の発展と課題 -その全体像からの一考察-
1.80年代末から米国ではIT(Information Technology:情報技術)革命を背... -
1998年03月25日
金融ビッグ・バンの経済的側面
1.橋本内閣から96年11月に提唱された金融ビッグ・バン(日本版ビッグ・バン)は、日本経済・金... -
1998年03月25日
税制と設備投資 -法人税率引き下げとその効果-
1.近年、日本型成長の源泉とも言える民間設備投資の活力が低下しており、これが需要・供給両面から...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2277件
研究員の眼
3050件
ニッセイ年金ストラテジー
1413件
Weekly エコノミスト・レター
1980件
不動産投資レポート
472件
経済・金融フラッシュ
3799件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
990件
基礎研レポート
1546件
基礎研レター
1318件
その他レポート
544件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
貿易統計25年10月-米国向け自動車輸出が持ち直し
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ基礎研所報のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ基礎研所報のレポート Topへ










