- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 資産運用・資産形成 >
- 資産形成
資産形成
年度で絞り込む
-
コラム2021年06月30日
はじめての不動産投資(3)-初心者には難しい不動産 (1)新築の不動産
前回の、『はじめての不動産投資(2)』 では「収益還元法の使い方と注意点」について述べた。今回か...渡邊 布味子
金融研究部
-
2021年06月24日
ESG投資の実際の手法を学ぼう~代表的なESG投資手法とその特徴
ESG投資は一つの手法ではなく、様々な観点、アプローチによって行われており、代表的な7つの手法... -
2021年06月12日
ソフトバンクGがカギを握る日経平均3万円回復の現実味
今年2月に30年以上ぶりに3万円を回復して話題になった日経平均株価は、5月中旬には2万7,40...井出 真吾
金融研究部
-
2021年06月03日
株式市場での格差が目立つ
アメリカでは、ナスダック市場での社歴の浅い超大型企業の株価上昇が際立っている。これは時価総額に... -
2021年05月10日
自助・公助・共助のバランスこそが基本
政府のコメントに対して、すべてを非難したくなるのが野党やメディアの常かもしれない。しかし、社会... -
2021年04月28日
老後資金の取り崩し再考-生存中の資産枯渇回避を優先する
リスク・リターンの効率性を考慮すると、資産形成においては分散投資が有効である。ここで言うリスク... -
2021年04月19日
わが国の不動産投資市場規模(2)~オフィスは「投資適格不動産(71.0兆円)」の4分の3、住宅は「投資適格不動産(30.4兆円)」の6割が「東京23区」に集積。
ニッセイ基礎研究所と価値総合研究所は、共同でわが国の不動産投資市場規模に関する調査を実施した。...吉田 資
金融研究部
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ