- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- コーポレートガバナンス
コーポレートガバナンス
年度で絞り込む
-
コラム2019年03月29日
企業不動産(CRE)戦略が本格化しない背景とは?
企業が事業活動に利活用する不動産、いわゆる「CRE:Corporate Real Estate)」...百嶋 徹
社会研究部
-
2019年03月25日
社会的ミッション起点のCSR経営のすすめ-短期志向の経営は経済的リターンをもたらさない
筆者は、「企業の社会的責任(SR:Social Responsibility)や存在意義は、あら...百嶋 徹
社会研究部
-
2019年03月05日
コーポレートガバナンス改革の現状と改革の分水嶺
昨年のコーポレートガバナンス・コードの改訂に伴う企業対応を概観すると、やはり「形式から実質へ」... -
2019年02月05日
政策保有株式に関するディスクロージャーの強化
2018年11月2日、金融庁は、「企業内容等の開示に関する内閣府令」の改正案を公表し、その中で... -
2019年02月04日
経営の中心にある健康経営-ファーストリテイリングの経営者人材育成の事例から
健康経営とは役職員の健康に着目した経営の一手法である。現状、健康経営は言葉が先行しており、企業... -
コラム2019年02月04日
オフィス全面禁煙のコンプライ・オア・エクスプレイン-健康経営から全面禁煙を考える
東京都が受動喫煙防止条例を制定するなど喫煙に対する世間の風当たりは強まる一方である。事業所にお... -
2019年01月17日
日米CEOの企業価値創造比較と後継者計画
日本におけるコーポレートガバナンス改革の狙いは、中長期的な企業価値の向上である。企業価値創造を... -
2019年01月15日
サクセッションプランニングの焦点-後継者計画の課題は決め方より育成にある
2018年6月の「コーポレートガバナンス・コード(以下、コード)」の改訂によって、サクセッショ... -
2018年12月26日
社外取締役への懸念と期待
コーポレートガバナンス・コードの改訂により、監査役会設置会社または監査等委員会設置会社であって... -
コラム2018年11月29日
経営者支配の光と影
日本企業はおよそ経営トップ、一般的には社長・CEOが支配している。代表的な経済団体である経団連...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
コーポレートガバナンスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
コーポレートガバナンスのレポート Topへ