- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- フィンテック(FinTech)
フィンテック(FinTech)
年度で絞り込む
-
2020年06月17日
キャッシュレスを学ぼう(6)-改正割賦販売法-キャッシュレスビジネスの自由度拡大
今国会で改正割賦販売法が成立した。改正割賦販売法により、(1)与信審査における性能規定の導入、...松澤 登
保険研究部
-
2020年06月12日
アジアデジタル共通通貨の提案
本稿では、東アジアにおいて国際機関(例えばAMRO)により、ブロックチェーン等の技術を用いたデ... -
2020年06月11日
キャッシュレスを学ぼう(5)-暗号資産(仮想通貨)
ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)は、ブロックチェーン(分散台帳)技術によっ... -
2020年06月03日
キャッシュレスを学ぼう(4)-電子決済等代行業
電子決済等代行業者は預金者と銀行の間を仲介する業者である。電子決済等代行業には更新系と参照系の... -
2020年05月29日
キャッシュレスを学ぼう(3)-資金移動業
資金決済法は政令で定める金額(100万円)以下の為替取引を資金移動業者に認めている。為替取引と... -
2020年05月28日
不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(1)-新型コロナウイルス出現は必然か?感染拡大により顕在化した不確実性
新型コロナウイルスの感染拡大により、世界経済は1929年に始まった世界恐慌以来の景気後退に陥る...佐久間 誠
金融研究部
-
2020年05月25日
キャッシュレス化による感染症対策について考える-公衆衛生とデータ利活用に関する問題点の整理
「現金決済の公衆衛生上の問題点を解決する目的でキャッシュレス決済を推奨すべきかどうか」「感染症... -
2020年04月07日
実効性が試されるプラットフォーマー規制
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.277]
GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)と称される米国の巨大IT企... -
2020年04月06日
キャッシュレスを学ぼう(1)-クレジットカード・デビットカード
金融リテラシー向上の一環として、キャッシュレスについて学んでいきたい。第一回目はクレジットカー...松澤 登
保険研究部
-
2020年03月26日
ポイント還元策の導入効果と今後のポイント
2019年10月のポイント還元策の導入により、特にクレジットカードによる決済額が増加したことで...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
フィンテック(FinTech)のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
フィンテック(FinTech)のレポート Topへ