- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2023年02月03日
現在の景況感は良好だが、先行きに関して悲観的な見方が強まる~価格のピークは今年が最多。期待はホテル。リスク要因として、国内金利、建築コスト、地政学リスクへの関心が高まる~第19回不動産市況アンケート結果
不動産市況の現状および今後の方向性を把握すべく、不動産分野の実務家・専門家を対象に「不動産市況...吉田 資
金融研究部
-
2023年02月03日
インフレと株式投資
2022 年は世界の市場をインフレの波が襲った。12 月の物価上昇率(対前年比)は欧州で9.2%、... -
2023年02月03日
2022年、新たに積立投資を始める人は一巡か
2022年はインデックス型の外国株式投信の販売自体は堅調であったが、2020年から続いていた資... -
2023年02月03日
経済・金融環境の逆風が強まる米国不動産市場
米国で景気後退懸念が高まるなか、不動産市場の先行きに注目が集まる。金融市場は健全性を維持してお...佐久間 誠
金融研究部
-
2023年02月03日
2023年の政治リスクとして浮上した連邦債務上限問題
2023年の米国政治リスクとして連邦債務上限問題が浮上している。下院で過半数を占める共和党は大... -
2023年02月02日
米FOMC(23年2月)-予想通り、利上げ幅を0.25%に縮小、利上げ継続方針を維持
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が1月31日-2月1日(現地時間)に開催された。FRBは政... -
2023年02月02日
ユーロ圏消費者物価(23年1月)-エネルギー価格下落でインフレ率は大幅鈍化
23年1月のHICP上昇率(前年同月比)は全体で8.5%となり、12月の9.2%から大幅に低下... -
2023年02月02日
2023年度の社会保障予算を分析する-薬価改定で攻防、審議会の「外堀」を埋める動きは継続
2023年度政府予算案が昨年末、閣議決定され、1月23日に召集された通常国会に提出された。一般... -
2023年02月02日
ユーロ圏失業率(2022年12月)-雇用環境は低い失業率を維持
ユーロ圏の22年12月の失業率は6.6%で、前月(6.6%)から横ばいで、統計データ公表以来の... -
2023年02月01日
コロナ禍後の人手不足-注目される労働供給の減少
世界各国で物価高・インフレが大きな問題になり、各国中銀が高インフレに対抗するため、金融引き締め...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年4月-トランプ関税の影響が一部で顕在化
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち-
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ