- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2009年09月10日
住宅系ファンドの将来性を考える視点
J-REIT(不動産投信)や私募ファンドは、分譲マンションと同等の基本構造・設備を持つ都市型賃... -
コラム2009年09月09日
早期英語教育を考える上での視点について
先日、興味深いコラムを読んだ(7月31日付NNA「テイクオフ」)。そのポイントは、韓国で小中学... -
コラム2009年09月04日
顧客情報の内部からの流出
この4月の「某証券会社の顧客情報の流出」に加え、7月からは「某生保会社の顧客情報の流出」が問題... -
コラム2009年09月02日
消費者庁設置を契機に目指すべき「顧客視点」経営
9月1日、「消費者庁」ならびに消費者行政全体を監視する「消費者委員会」が設置された。消費者行政... -
コラム2009年09月02日
「人間力」を育てる教育について
先日、神奈川の県立高校の総合学習の時間に授業を担当させていただく機会があった。これは私が一員と... -
コラム2009年08月28日
気候ターゲット+2℃:第三の産業革命の始まり
「In the year 2525, if man is still alive, if woman can surv... -
コラム2009年08月24日
CSRの実践を促すソーシャル・キャピタル~経済的リターンと社会的リターンの好循環を促す触媒機能~
「ソーシャル・キャピタル」とは、コミュニティや組織の構成員間の信頼感や人的ネットワークを指し、...百嶋 徹
社会研究部
-
コラム2009年08月21日
オリンピックはどこへ行く
来る10月2日、デンマークのコペンハーゲンで開催される第121次国際オリンピック委員会(IOC... -
コラム2009年08月18日
ベンチャーキャピタルの「ビジネスモデル危機」と将来への期待
日本のベンチャーキャピタルは現在ビジネスモデルの危機に見舞われている。ベンチャーキャピタルは、... -
コラム2009年08月14日
大量供給時代の終わりの始まり、永住型マンション価格にイノベーションを
首都圏の分譲マンション供給実績は、2009年上半期に1万6千戸を切り、年間ベースではバブル崩壊...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
ニッセイ年金ストラテジー
1405件
Weekly エコノミスト・レター
1963件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3746件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
971件
基礎研レポート
1523件
基礎研レター
1298件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
533件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ