- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2012年10月31日
高齢者雇用政策の展望~生涯現役社会/エイジフリー社会の実現に向けて~
(1)超高齢未来の姿を決定づける「高齢者の就労と活躍」私たち一人ひとりが、“いつま...前田 展弘
生活研究部
-
コラム2012年10月31日
複合的被災地域における新しい精神科医療の取り組み~地震・津波・原発事故の被災地:福島県相双地区~
福島県相馬市、南相馬市、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、新地町、飯舘村... -
コラム2012年10月30日
環境整備は「保険比較サイト」の規制で十分か―消費者力を高める取り組みの必要性―
金融審議会の「保険商品・サービスの提供等の在り方に関するワーキング・グループ(以下、WG)」で... -
コラム2012年10月30日
12月に迫ったEUの男女同一保険料率への移行
本欄の趣旨から少し外れるかも知れないが、EU諸国で12月21日から予定されている、男女同一保険... -
コラム2012年10月30日
虎舞、鹿踊りに託された復興への思い-岩手県大槌町「小鎚神社例大祭」
岩手県大槌町、東日本大震災の津波と火災で甚大な被害を受けた町のひとつである。民宿の屋根に取り残... -
コラム2012年10月29日
スマホと百匹目のサル -テクノロジーを文化へ
近年、スマートフォン(以下、スマホ)が急速に普及している。総務省の平成23年「通信利用動向調査... -
コラム2012年10月24日
減る屋上緑化、増える壁面緑化-都市緑化月間に屋上緑化を考える
10月は都市緑化月間に当たり、全国各地で様々な催しが行われている。そのようななか気になる調査結... -
コラム2012年10月22日
高齢者が外出しやすい街づくり-お年寄りの健康と資産を活かす
先日、初めて韓国・ソウル市を訪れた。市内の移動手段は、もっぱら地下鉄だった。ソウル市の地下鉄は... -
コラム2012年10月22日
増資インサイダーだけではない、個人投資家を遠ざける日本の株式市場
まず、図表1をご覧いただきたい。これはある企業(A社)が2012年度第1四半期決算を発表した日...井出 真吾
金融研究部
-
コラム2012年10月22日
不動産事業者の環境配慮を評価するGRESB調査~今年はJ-REIT8社が回答するも参加率はやや低調~
先月上旬に、不動産事業者(ディベロッパー、運用会社など)の環境配慮やサステナビリティ(持続可能...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2256件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1948件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3702件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
958件
基礎研レポート
1505件
基礎研レター
1287件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
525件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ