- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2012年12月26日
「史上最高額の選挙」、米大統領・議会選を振り返る~米最大の政治イベント、飛び交う資金の成果は?
●拡大辿る資金集め 年初から予備選が繰り広げられた米国の大統領選挙は、11月のオバマ大統領再選で... -
コラム2012年12月26日
新しい公共の担い手-NPOへの期待
多様なニーズに応えながら地域社会で重要な役割を果たしているNPO(Non Profit Organ... -
コラム2012年12月26日
屋外緑化は当たり前 - 次のテーマはインドア・グリーン
この夏、東京都心部で完成した大型複合ビルでは、鳥や小動物が生息できる緑地と水辺を再現した「こげ... -
コラム2012年12月25日
クリスマスプレゼント-貰う喜び・贈る喜び
今日はクリスマス。各地で人から人へ多くのプレゼントが行き交うことだろう。プレゼントは貰うのも嬉... -
コラム2012年12月21日
社会インフラ更新費 50年で190兆円
衆議院選挙は自民党が大勝した。自民党が掲げた10年で200兆円の国土強靭化基本法や笹子トンネル... -
コラム2012年12月21日
「強風」下の「プレー中断」-今年欧州で起こったふたつの「延期」
2012年のプロゴルフシーズンも終わった。全英女子オープンゴルフは、例年7月に開催されるのだが...安井 義浩
保険研究部
-
コラム2012年12月20日
未婚男性と非婚女性の少子社会-「扶養呪縛」と「結婚リスク」からの解放
日本の少子化が進んでいる。その理由の一つは婚姻率の低下だ。では、なぜ「結婚していない人」が増え... -
コラム2012年12月20日
対照的なフランスとドイツ~その問題点ばかりが似通っている日本の悩ましさ~
この8月から毎月のシリーズで欧米諸国の年金制度のレポートを手がけている。先月はドイツ、今月はフ... -
コラム2012年12月18日
賃貸住宅市場に与える消費増税の影響~ 貸家建設に対する影響緩和措置の必要性 ~
2012年8月22日に公布された「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うため... -
コラム2012年12月17日
多様性揺るがす「結婚力」格差-「結婚望む人が、結婚できる社会」を!
先週の本欄に、2010年の男性生涯未婚率が20.1%、女性10.6%となり、生涯未婚の時代が近...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3705件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
960件
基礎研レポート
1506件
基礎研レター
1288件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
525件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ