- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 都市計画 >
- 社会インフラ更新費 50年で190兆円
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
衆議院選挙は自民党が大勝した。自民党が掲げた10年で200兆円の国土強靭化基本法や笹子トンネル事故など、今改めて社会資本ストックのあり方にスポットが当たっている。
日本は1960-70年代の高度経済成長期に道路、上下水道、港湾、学校施設などの社会インフラを急激に整備してきた。過去に建設した多くの構造物は、老朽化し寿命(コンクリートの耐用年数)とみなされる50年を迎えようとしている。2011年度から今後50年間に必要な更新費用は約190兆円iにもなる見通しだ。これを同期間の推計人口で割れば1人当たり年間3.4万円の負担になる。4人家族で年間15.6万円と考えると、フローベースでこれ以上の新設は控えてもらいたいと思う。社会資本更新の費用負担に関するアンケート調査iによると、「負担が増えるなら全ての施設を更新する必要はない」が24.5%と少数意見で、大半がインフラの更新を求めているようだ。
この巨額の更新費をどう賄っていくのか。最も危機感を持っているのは地方自治体だ。インフラ更新計画を立てるなど本腰を入れている自治体もある。インフラの補修による長寿化、別の用途への有効利用、複数のインフラの維持管理・更新を民間企業へ包括的・長期的に委託するといった節約策が検討されているが、現実問題として全ての施設を更新することは不可能だ。図表2のとおり人口減少が激しく、1人あたりの資本ストックが大きい自治体は財政負担が大きすぎる。
一方向的に拡大してきた街づくりを今後コンパクト化していくとなれば近隣住民の反発は間違いなく起こるだろう。自治体が住民の理解を得る上で必要なのは、(近隣住民への配慮の施策は当然としても)受益と負担の関係を明確化することだ。例えば、廃棄を検討している図書館を維持・更新するには地域住民1人あたりいくら税金を負担しなければならないか、そして塵も積もれば山となるというイメージのしやすい情報を提供することが必要だ。
新政権では国土強靭化基本法により、多くの資本ストックの新設が予想される。自治体は国からお金が降りてくるからといっても、既存ストックの利活用では済まないのか、また将来の維持管理や更新に伴うコストがいくら掛かるのかといった長期的な視点を忘れてはならない。
(2012年12月21日「研究員の眼」)

03-3512-1780
- 【職歴】
2008年 日本生命保険相互会社入社
2012年 ニッセイ基礎研究所へ
2014年 アジア新興国の経済調査を担当
2018年8月より現職
斉藤 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/13 | インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/06 | インド経済の見通し~農村部の回復と所得減税により民間消費が景気をけん引、当面は+6%台後半の成長持続 | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/02/17 | タイ経済:24年10-12月期の成長率は前年同期比3.2%増~純輸出と政府支出が拡大、2期連続で+3%台の成長に | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/02/14 | マレーシア経済:24年10-12月期の成長率は前年同期比+5.0%~内需が好調で堅調な成長ペースを維持 | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る -
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった -
2025年03月18日
中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【社会インフラ更新費 50年で190兆円】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
社会インフラ更新費 50年で190兆円のレポート Topへ