- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 若年層市場・マーケット
若年層市場・マーケット
若年層市場・マーケットについてレポートします。
年度で絞り込む
-
2020年07月21日
コロナ禍の10代の見通し
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査~10代編
15~19歳では、ネット通販やキャッシュレス決済、各種サービスのオンライン対応など消費行動のデ... -
2020年07月20日
ジェネレーションαの時代-Z世代の次を考える
変わりゆく消費文化の中で、その先頭にいたのはいつも「若者」であり、若者の消費を理解することは、...廣瀬 涼
生活研究部
-
2020年07月16日
コロナ禍の10代の不安
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査~10代編
最も多いのは「自分の感染」(60.2%)であり、次いで僅差で「家族の感染」(60.0%)、「友... -
2020年07月14日
コロナ禍の10代で増えた行動、減った行動
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査~10代編
ニッセイ基礎研究所では、7月3日にスマートフォン世代である15~19歳の男女420名を対象に、... -
2020年07月10日
若者に関するエトセトラ(2)-若者言葉について考える2-推ししか勝たん-
前回のレポートで筆者は、若者の間で使われる従来の使用方法とは異なる接尾辞“み”について論じた。...廣瀬 涼
生活研究部
-
2020年06月24日
若者に関するエトセトラ(1)-若者言葉について考える1-やばみ、わかりみ-
以前発表したレポートの中で筆者は「有効的である」という言葉を使用して、上司から指摘を受けた。私...廣瀬 涼
生活研究部
-
コラム2020年06月18日
金融リテラシーが高い15歳の特徴-PISA「Are Students smart about money?」からわかること
全国の25,000人(18~79歳)に対して行われた金融広報中央委員会「金融リテラシー調査」(... -
コラム2020年06月17日
あなたの金融リテラシーは高い?-OECDの問題に基づく15歳への金融教育
OECDを中心とするPISAプログラムは、15歳の金融リテラシーに関する調査を2018年に実施... -
2020年06月05日
若者の消費行動の現在と10年後の未来-消費のデジタル化、新型コロナで変化が加速
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
近年、若者を中心に消費行動のデジタル化が進んでいる。インターネット通販や動画配信などのサブスク... -
コラム2020年04月27日
ニッポンの離婚はいつ起こっているのか?(1)-離婚統計2018年齢ゾーン考察
婚姻届の分析結果から、50歳以降において初婚の男女が結婚することは発生確率的にみればほぼゼロに...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
若年層市場・マーケットのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
若年層市場・マーケットのレポート Topへ