- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 米国
米国
年度で絞り込む
-
2024年04月30日
米個人所得・消費支出(24年3月)-個人消費(前月比)は堅調を維持、市場予想を上回る
4月26日、米商務省の経済分析局(BEA)は3月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(... -
2024年04月26日
米GDP(24年1-3月期)-前期比年率+1.6%と前期から低下、市場予想の+2.5%も大幅に下回る
4月25日、米商務省の経済分析局(BEA)は24年1-3月期のGDP統計(1次速報値)を公表し... -
コラム2024年04月24日
人手不足とインフレ・賃上げを考える
コロナ禍以降、先進国を中心に人手不足が目立つとともにインフレが加速したため、インフレ要因として... -
2024年04月22日
米インフレは下げ渋り-コアインフレは足元でインフレ加速の兆し。今後の動向は原油に加え、家賃や賃金が鍵
米国の消費者物価(CPI)は総合指数が24年3月に前年同月比+3.5%とコアインフレの高止まり... -
コラム2024年04月18日
サイレントマジョリティ⇒MAGAで熱狂-米国大統領選挙でリベラルの逆サイレントマジョリティはあるか-
日本語でサイレントマジョリティとネット検索を行うと、アイドルグループ欅坂46のデビュー曲が上位... -
2024年04月17日
IMF世界経済見通し-24年の見通しをやや上方修正
IMFは、今回の見通しを「安定かつ緩慢 まちまちな様相の中、強靭性も(Steady but Slo... -
コラム2024年04月17日
不透明感が高まる米国産LNG(液化天然ガス)輸入
米バイデン政権による、自由貿易協定(以下、FTA)非締結国向けの米国産天然ガスの新規輸出許可の... -
2024年04月17日
米住宅着工・許可件数(24年3月)-着工件数は23年8月以来の水準に低下、市場予想を大幅に下回る
4月16日、米国センサス局は3月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率... -
2024年04月15日
分断を深める半導体産業-日本への影響と企業の生存戦略
世界で半導体の技術・製品・工場を囲い込む競争が起きている。半導体は、現代的な経済社会を支える「... -
2024年04月08日
米雇用統計(24年3月)-雇用者数は前月を上回ったほか、市場予想を大幅に上回り、堅調な労働市場を確認
4月5日、米国労働統計局(BLS)は3月の雇用統計を発表した。非農業部門雇用者数は、前月対比で...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
米国のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国のレポート Topへ